能楽博物館WEB神社仏閣( 6 )

Category
ガンカメラ上映会のあと会場近くの神社に参拝
航空神社 ガンカメラ上映会のあとに地図を見たら航空神社! ビルの屋上なのでこの日は入館できず、平日に行ってきます。 http://nohgaku.com/?p=5632 烏森神社 塩釜神社 日比谷神社 神楽坂の骨董祭 ロサンゼルスアートショーの準備のために来日した友人と合流 AYUMI GALLERYに立ち寄りました。...
東中野 氷川神社
東中野には「梅若能楽学院」「武田修能館」2つの能舞台があります。 両方の舞台の近くですが改めてお参りしたことがないので参拝しました。 氷川神社  
戸塚の稽古日のまえに立ち寄った神社とお寺
江島神社 能「江野島」にもなっている江ノ島に行きました。。 五頭龍と弁財天の物語、弁財天には15人の子供がいます。風土記の浦島伝説の龍宮城にもプレアデス星団、ヒアデス星団の15人の子供が出てきます。共通点が面白いです。 大船観音 富塚神社 稽古場から歩いて10分くらいのところに前方後円墳があるというので参拝しました。 ...
観世能楽堂をかこむ銀座の神社
有楽稲荷神社 銀座恋神社 ここはビルの中です。 八官神社 成功稲荷神社 ここは普段は非公開です。 宝童稲荷神社 幸稲荷神社 銀座稲荷神社 ここは普段は非公開です。 三囲神社 三越屋上 靍護稲荷神社 ここは銀座SIX屋上です。 観世稲荷神社 あづま稲荷神社 伊勢山皇大神宮 ここは桜木町ですが舞台が終わって向かった先のお隣...
行人坂と大圓寺
大圓寺 目黒駅から喜多能楽堂に向かうと行人坂という坂があります。下ると雅叙園です。 能楽堂は行人坂を正面に見つつ、左に曲がって杉野学園方面に進みます。 さてその行人坂は江戸名所図会にも掲載されています。 坂の途中に有る大圓寺 勢至菩薩の祠 隣には祠があります。ここに祀られているのは勢至菩薩さま、能「羽衣」の天人が「本地...
野方と目黒の神社とお寺
中野区野方に用事があり、その後目黒に移動の日、 特に神社には寄らないと思っていたら歩いていた道に祠がありました。 野方の祠 誕生八幡神社 高野山 高福院  

曲目目次

あ行 か行 さ行 た行 な/は行 ま/や/ら行
(あ)
藍染川

葵上
阿漕
芦刈
安宅
安達原
敦盛
海士
海人
嵐山
蟻通
淡路

(い)
碇潜

生田敦盛
一角仙人
井筒
岩舟

(う)
鵜飼

浮舟
雨月
右近
歌占
善知鳥
采女

梅枝
雲林院
(え)
江口

江野島

烏帽子折
絵馬
(お)
老松

大江山
鸚鵡小町
大社

小塩
姨捨
大原御幸
小原御幸
女郎花
大蛇
(か)
杜若

景清
花月
柏崎
春日龍神
合浦
葛城
鉄輪
兼平
賀茂
通小町
邯鄲
咸陽宮
(き)
菊慈童

木曾

清経
金札
(く)
草薙
国栖

楠露
九世戸
熊坂
鞍馬天狗
車僧
呉服
黒塚

(け)
現在七面

源氏供養
玄象
絃上
月宮殿

(こ)
恋重荷

項羽
皇帝
高野物狂
小鍛治
小督
小袖曽我
胡蝶

(さ)
西行桜
逆矛

桜川
実盛
三笑

(し)
志賀
七騎落
自然居士
石橋
舎利
俊寛
春栄
俊成忠度
鍾馗
昭君
猩々
正尊
白鬚
代主

(す)
須磨源氏
隅田川
住吉詣

(せ)
西王母
誓願寺
善界
是界
是我意
関寺小町
殺生石
接待
蝉丸
禅師曽我
千手

(そ)
草子洗小町
草紙洗
卒都婆小町
(た)
大会
大典
大般若
大仏供養
大瓶猩々
第六天
當麻
高砂
竹雪
忠信
忠度
龍田
谷行
玉鬘
玉葛
玉井
田村

(ち)
竹生島
張良

(つ)
土蜘蛛
土車
経正
経政
鶴亀
(て)
定家
天鼓

(と)
東岸居士
道成寺
唐船
東方朔
東北
道明寺

木賊
知章

朝長
鳥追船
鳥追
(な)
仲光
難波
奈良詣
(に)
錦木
錦戸
(ぬ)

(ね)
寝覚
(の)
野宮
野守

(は)
白楽天
羽衣
半蔀
橋弁慶
芭蕉
鉢木
花筐
班女

(ひ)
飛雲
檜垣
雲雀山
氷室
百万

(ふ)
富士太鼓
二人静

藤戸
船橋
船弁慶
(ほ)
放下僧
放生川
仏原
(ま)
巻絹
枕慈童
枕慈童(カ
松風
松虫
松山鏡
満仲
(み)
三井寺

通盛
水無月祓
身延
三輪
(む)
六浦
室君
(め)
和布刈
(も)
望月
求塚
紅葉狩
盛久
(や)
屋島
八島
山姥
(ゆ)
夕顔
遊行柳
弓八幡
熊野
湯谷
(よ)
夜討曽我
楊貴妃
養老
吉野静
吉野天人
頼政
弱法師

(ら)

羅生門
(り)
龍虎
輪蔵
(ろ)
籠太鼓