よく読まれている記事

出演情報

Page 42

最悪だと思った時は【朝長】

最悪だと思った時は【朝長】

おはようございます! 能楽師 森澤 勇司です。 心にしみる能の言葉を 厳選してお届けします。 「雪の内、春はきにけり鶯の」朝長より 雪が積もっているときに 春の兆しがやってきます。 変化の兆候は、、 ...
【通円】【巴】

【通円】【巴】

馬場あき子先生司会の山本東次郎先生、友枝昭世先生の作品に対する考え方覚書 賛助会員の方に共有する記事です。 ※通円の物語にご興味のある方はこちらもおすすめです。 (さらに…)
悪い噂が広まってきた時は【藤戸】

悪い噂が広まってきた時は【藤戸】

おはようございます!能楽師 森澤 勇司です。 心にしみる能の言葉を厳選してお届けします。 「好事門を出でず」藤戸より 悪事千里をゆけども よいことは広まりにくい 悪いことは広まりやすい、、 悪い噂が流...
見分けがつかない時は【杜若】

見分けがつかない時は【杜若】

おはようございます! 能楽師 森澤 勇司です。 心にしみる能の言葉を 厳選してお届けします。 「色は何れ、似たりや似たり」杜若より 杜若(カキツバタ) あやめ 似ているけどはっきり違う 杜若は湿地に咲...
今日から気持ちを入れ替える

今日から気持ちを入れ替える

このブログの会員しか見られない記事を作ることができたので日々の学びもワードプレスに一括してまとめることにしてみました。更に目標を明確にしていきます。 一噌仙幸先生の葬儀のお手伝い。家族に愛されたことが...
自分ならしないと思った時は【雲林院】

自分ならしないと思った時は【雲林院】

おはようございます! 能楽師 森澤 勇司です。 心にしみる能の言葉を 厳選してお届けします。 「惜しむも乞うも情あり」雲林院より 桜の枝をそのままにしておきたい。。 桜の枝を折って土産にしたい どちら...
マテバシイとは?【通小町】

マテバシイとは?【通小町】

能「通小町」の前半にマテバシイが出てきます。 マテバシイって聞きなれない名前ですが、ドングリの木です。 葉がマテ貝に似たシイの木ということでマテバシイと呼ばれたそうです。 私の住んでいるところにもマテ...
嘘がバレている時は【正尊】

嘘がバレている時は【正尊】

おはようございます! 能楽師 森澤 勇司です。 心にしみる能の言葉を 厳選してお届けします。 「当座の席を逃れんと」正尊より 文才により嘘の起請文をその場で書き上げ 読み上げた正尊ですが、、、 その場...
六韜を3分の1読んでみて

六韜を3分の1読んでみて

「鞍馬天狗」の中の兵法の奥義が知りたいということろから読み始めた六韜もブログに記録するようになってから一章ごとにしっかり読んでます。今日で20記事、六韜の三分の一を読み進めて思うのは虎の巻がなぜ虎の巻...
六韜、竜韜、第二十、選将

六韜、竜韜、第二十、選将

戦士から将軍を選ぶときに必要なの外見と中身の違いの15の事例 外見と中身が一致していない15点ある。 ①賢そうに見えて→愚かな者 ②善良そうで→盗みをする者 ③謙虚そうで→傲慢な者 ④清廉潔白に見えて...

曲目目次

あ行 か行 さ行 た行 な/は行 ま/や/ら行
(あ)
藍染川

葵上
阿漕
芦刈
安宅
安達原
敦盛
海士
海人
嵐山
蟻通
淡路

(い)
碇潜

生田敦盛
一角仙人
井筒
岩舟

(う)
鵜飼

浮舟
雨月
右近
歌占
善知鳥
采女

梅枝
雲林院
(え)
江口

江野島

烏帽子折
絵馬
(お)
老松

大江山
鸚鵡小町
大社

小塩
姨捨
大原御幸
小原御幸
女郎花
大蛇
(か)
杜若

景清
花月
柏崎
春日龍神
合浦
葛城
鉄輪
兼平
賀茂
通小町
邯鄲
咸陽宮
(き)
菊慈童

木曾

清経
金札
(く)
草薙
国栖

楠露
九世戸
熊坂
鞍馬天狗
車僧
呉服
黒塚

(け)
現在七面

源氏供養
玄象
絃上
月宮殿

(こ)
恋重荷

項羽
皇帝
高野物狂
小鍛治
小督
小袖曽我
胡蝶

(さ)
西行桜
逆矛

桜川
実盛
三笑

(し)
志賀
七騎落
自然居士
石橋
舎利
俊寛
春栄
俊成忠度
鍾馗
昭君
猩々
正尊
白鬚
代主

(す)
須磨源氏
隅田川
住吉詣

(せ)
西王母
誓願寺
善界
是界
是我意
関寺小町
殺生石
接待
蝉丸
禅師曽我
千手

(そ)
草子洗小町
草紙洗
卒都婆小町
(た)
大会
大典
大般若
大仏供養
大瓶猩々
第六天
當麻
高砂
竹雪
忠信
忠度
龍田
谷行
玉鬘
玉葛
玉井
田村

(ち)
竹生島
張良

(つ)
土蜘蛛
土車
経正
経政
鶴亀
(て)
定家
天鼓

(と)
東岸居士
道成寺
唐船
東方朔
東北
道明寺

木賊
知章

朝長
鳥追船
鳥追
(な)
仲光
難波
奈良詣
(に)
錦木
錦戸
(ぬ)

(ね)
寝覚
(の)
野宮
野守

(は)
白楽天
羽衣
半蔀
橋弁慶
芭蕉
鉢木
花筐
班女

(ひ)
飛雲
檜垣
雲雀山
氷室
百万

(ふ)
富士太鼓
二人静

藤戸
船橋
船弁慶
(ほ)
放下僧
放生川
仏原
(ま)
巻絹
枕慈童
枕慈童(カ
松風
松虫
松山鏡
満仲
(み)
三井寺

通盛
水無月祓
身延
三輪
(む)
六浦
室君
(め)
和布刈
(も)
望月
求塚
紅葉狩
盛久
(や)
屋島
八島
山姥
(ゆ)
夕顔
遊行柳
弓八幡
熊野
湯谷
(よ)
夜討曽我
楊貴妃
養老
吉野静
吉野天人
頼政
弱法師

(ら)

羅生門
(り)
龍虎
輪蔵
(ろ)
籠太鼓