よく読まれている記事

出演情報

Page 39

迷った時は【融】

迷った時は【融】

おはようございます! 能楽師 森澤 勇司です。 心にしみる能の言葉を 厳選してお届けします。 「僧は敲く月下の門、推すも、敲くも古人の心」融より 敲く(たたく) 推す(おす) 僧は敲く 僧は推す どち...
落ち込んでも【砧】

落ち込んでも【砧】

おはようございます! 能楽師 森澤 勇司です。 心にしみる能の言葉を 厳選してお届けします。 「蘇武が旅寝は北の国」砧より そぶがたびねはきたのくに 能「砧きぬた」の中に挿入される 中国故事です。 1...
羽衣の中の古事記

羽衣の中の古事記

能「羽衣」最初の漁師の謡う場面で「波」「凪」 中盤の高音になる部分で「二神」 謡の中で舞う部分で「内外の神」 イザナギ、イザナミを象徴する「波」「凪」 風土記の物語の中には天人は外宮の豊受大御神だと記...
担当者になったら【七騎落】

担当者になったら【七騎落】

おはようございます! 能楽師 森澤 勇司です。 心にしみる能の言葉を 厳選してお届けします。 「實平、計らいて船より一人下ろし候へ」七騎落より 源氏にとって八騎は縁起の悪い数字でした。 誰かを一人下ろ...
2019年舞台記録

2019年舞台記録

2019年 ◆2019年1月 1月5日(土)「高砂」定例公演@国立能楽堂1月6日(日)「三本柱」「節分」萬狂言@国立能楽堂1月13日(日)「国栖」宝生会@宝生能楽堂1月20日(日)「土蜘」さがみはら能...
42風雷益

42風雷益

益、利有攸往。利渉大川。 彖曰、益損上益下民説无疆。自上下下、其道大光利有攸往中正有慶利渉大川、木道乃行益動自巽、日進无疆天施地生其益无方。凡益之道與時偕行 象曰、風雷、益。君子以見善則遷有過則改 益...
父の思いとは【雲雀山】

父の思いとは【雲雀山】

おはようございます! 能楽師 森澤 勇司です。 心にしみる能の言葉を 厳選してお届けします。 「先非を悔ゆる父が心、涙の色にも見ゆらんものを」雲雀山より 父においだされた娘は 乳母にかくまわれて過ごし...
美しい思い出【千手】

美しい思い出【千手】

森澤さま おはようございます! 能楽師 森澤 勇司です。 心にしみる能の言葉を 厳選してお届けします。 「琴を枕の短夜のうたた寝」千手より 平家の武将、重衡は 処刑のために捉えられます。 身分の高い貴...
妻の思いとは【芦刈】

妻の思いとは【芦刈】

おはようございます! 能楽師 森澤 勇司です。 心にしみる能の言葉を 厳選してお届けします。 「いかに、いにしえ人、わらはこそこれまで参りて候へ」芦刈より 都にでて出世した妻は 故郷に戻りうたいながら...
2013年舞台記録

2013年舞台記録

2013年 ◆2013年1月 1月14日「吉野静」銕仙会@宝生能楽堂1月19日「吉野静」五雲会@宝生能楽堂1月26日「葛城 大和舞」時の花@宝生能楽堂1月27日「張良」壇の会@観世能楽堂 ◆2013年...
親との関わり【天鼓】

親との関わり【天鼓】

おはようございます! 能楽師 森澤 勇司です。 心にしみる能の言葉を 厳選してお届けします。 「親子は三界の首枷と」天鼓より おやこは さんがいの くびかせと 一緒にいたいと思っても もっと自由に何か...

曲目目次

あ行 か行 さ行 た行 な/は行 ま/や/ら行
(あ)
藍染川

葵上
阿漕
芦刈
安宅
安達原
敦盛
海士
海人
嵐山
蟻通
淡路

(い)
碇潜

生田敦盛
一角仙人
井筒
岩舟

(う)
鵜飼

浮舟
雨月
右近
歌占
善知鳥
采女

梅枝
雲林院
(え)
江口

江野島

烏帽子折
絵馬
(お)
老松

大江山
鸚鵡小町
大社

小塩
姨捨
大原御幸
小原御幸
女郎花
大蛇
(か)
杜若

景清
花月
柏崎
春日龍神
合浦
葛城
鉄輪
兼平
賀茂
通小町
邯鄲
咸陽宮
(き)
菊慈童

木曾

清経
金札
(く)
草薙
国栖

楠露
九世戸
熊坂
鞍馬天狗
車僧
呉服
黒塚

(け)
現在七面

源氏供養
玄象
絃上
月宮殿

(こ)
恋重荷

項羽
皇帝
高野物狂
小鍛治
小督
小袖曽我
胡蝶

(さ)
西行桜
逆矛

桜川
実盛
三笑

(し)
志賀
七騎落
自然居士
石橋
舎利
俊寛
春栄
俊成忠度
鍾馗
昭君
猩々
正尊
白鬚
代主

(す)
須磨源氏
隅田川
住吉詣

(せ)
西王母
誓願寺
善界
是界
是我意
関寺小町
殺生石
接待
蝉丸
禅師曽我
千手

(そ)
草子洗小町
草紙洗
卒都婆小町
(た)
大会
大典
大般若
大仏供養
大瓶猩々
第六天
當麻
高砂
竹雪
忠信
忠度
龍田
谷行
玉鬘
玉葛
玉井
田村

(ち)
竹生島
張良

(つ)
土蜘蛛
土車
経正
経政
鶴亀
(て)
定家
天鼓

(と)
東岸居士
道成寺
唐船
東方朔
東北
道明寺

木賊
知章

朝長
鳥追船
鳥追
(な)
仲光
難波
奈良詣
(に)
錦木
錦戸
(ぬ)

(ね)
寝覚
(の)
野宮
野守

(は)
白楽天
羽衣
半蔀
橋弁慶
芭蕉
鉢木
花筐
班女

(ひ)
飛雲
檜垣
雲雀山
氷室
百万

(ふ)
富士太鼓
二人静

藤戸
船橋
船弁慶
(ほ)
放下僧
放生川
仏原
(ま)
巻絹
枕慈童
枕慈童(カ
松風
松虫
松山鏡
満仲
(み)
三井寺

通盛
水無月祓
身延
三輪
(む)
六浦
室君
(め)
和布刈
(も)
望月
求塚
紅葉狩
盛久
(や)
屋島
八島
山姥
(ゆ)
夕顔
遊行柳
弓八幡
熊野
湯谷
(よ)
夜討曽我
楊貴妃
養老
吉野静
吉野天人
頼政
弱法師

(ら)

羅生門
(り)
龍虎
輪蔵
(ろ)
籠太鼓