拒絶と受けいれ 何か学ぶ時、スッと入ってくる事柄があります。反対に反復しても全く記憶に残らない、ピンとこない事もあります。 そんな時に心はどちらを向いているのか剥き出しになっているという伝説です。 いつでも受け入れ体制ができているという表現のひとつが「準備して待つ」という行為です。 能「張良(ちょうりょう)」では重要な...
能楽博物館WEB張良
Category
能「鞍馬天狗」に「この一大事を相伝する」という詞章がでてきます。能「張良」でも語られている黄石公から張良が相伝されたものを、鞍馬山の天狗が牛若丸に相伝する。幼少の時から絵本で牛若丸の話は読んでいたので能「橋弁慶」や「鞍馬天狗」は親しんだ物語です。 幼少期に読んだ絵本の物語を今は仕事で舞台に参加しているということを思った...
今日は用事があって新宿へ 待ち合わせをしていると しばしば時間を変更してくれという メッセージが入ります。 帰ろうかと思ったのですが 人を待たせることもありますし 私自身も約束を反故にしたことがあるので しばし時間を過ごすことにしました。 そんな時にいつもおさらいするのは この曲です。 「張良」 始皇帝暗...