岩波文庫「わらんべ草」初版本と51年ぶりの復刊を並べてみましました。 狂言方が書き残した能楽の秘伝書です。日記のようなものも多く記載されています。この本の中で今では歌舞伎や舞踊でカバーされている能の「石橋(しゃっきょ...
理想の能楽生活 Ideal Noh Life石橋【しゃっきょう】
Category
このところ人の少ないコースで朝の散歩をしています。5キロから10キロ歩けるので家の中にいるよりは体調良くなってきました。 今日は空の雲がなんともいえない空気感でした。神々しいというのでしょうか。一昨日も5月16日の「石橋...
【ついに電車にも】 相模線の最新車両は 能面の「獅子口」からデザインしたとか。 知っててみればそう見えるかな^_^ 車内の音楽も「石橋(しゃっきょう)」 使って欲しいところです。 歌舞伎の「鏡獅子」の原曲、能の「石橋」は...
チケットのお申込み 宝生能楽堂のサイトでご注文いただけます。 http://www.hosho.or.jp/ticket/
おはようございます! 能楽師 森澤 勇司です。 心にしみる能の言葉を 厳選してお届けします。 「獅子は小虫を食はんとても、まづ勢ひをなすとこそ聞け」石橋(しゃっきょう)より 自分には楽勝なあいてだと思う心が 隙きをうみま...
【江戸時代のProjectX】 徳川秀忠公のリクエストの曲はあまりの秘曲だったために誰もできる人がいなかったとか、、、 そこで任命された4人の能楽師が資料を調べ、試行錯誤して復活させたときには秀忠公はこの世になく家光公の...