遅刻ってなんだ??
今日は用事があって新宿へ
待ち合わせをしていると
しばしば時間を変更してくれという
メッセージが入ります。
帰ろうかと思ったのですが
人を待たせることもありますし
私自身も約束を反故にしたことがあるので
しばし時間を過ごすことにしました。
そんな時にいつもおさらいするのは
この曲です。
「張良」
始皇帝暗殺に失敗した張良が
下邳かひ に隠れていた時の
物語です。
夢の中に現れる老人と
面会の約束をした張良は
半信半疑で待ち合わせ場所に
向かいます。
そこに待っていた老人 黄石公が
発する言葉がこれです。
「待つかいもなし はや帰れ」
優しいのはその後、もう一度
チャンスをもらいます。
もし本気だったら
5日後にもう一度同じ場所に
来いというものでした。
かつては遅刻というものがありません。
遅参です。
内弟子していた時、
よく時間に間に合うように行って
おこられる意味がわからない
時期がありました。
1時間前に行っても
「おそい!」
何か習う時、教えていただく
人の前に行くということは
「受け入れ体制ができてます。」
という1つのサインです。
5日後になり、張良は
正装をして
暗いうちから待っていると
また老人が現れます。
「よきかな、よきかな」
誠の志、本気だと確認した
黄石公から渡される兵法の秘伝書が
太公望の「六韜」だと言われています。
本日は遅刻で信用を失った人に
リベンジのチャンスがあるように
祈念して稽古します。
感想いただけると嬉しいです
The following two tabs change content below.
森澤勇司(もりさわゆうじ)
能楽師小鼓方
1967年東京都生まれ。
テンプル大学在学中に見たこともない能楽界に入門し32歳で独立。
2000番以上の舞台に出演している。
43歳で脳梗塞で入院、
退院後、うつ状態克服のため心理学、脳科学を学ぶ。
復帰後は古典的な能楽公演を中心に活動している。
著書『ビジネス番「風姿花伝」の教え』
明治天皇生誕150年奉納能、
映画「失楽園」、大河ドラマ「秀吉」に
能楽師として出演。
2014年 重要無形文化財能楽保持者に選出される
最新記事 by 森澤勇司 (全て見る)
- 鳥追 - 2024年12月25日
- 日本書紀 完読会 11週目感想 - 2024年12月25日
- 日本の成り立ちアーカイブ - 2024年6月4日
- 日本書紀 完読会 38週 感想 - 2024年4月21日