おはようございます! 能楽師 森澤 勇司です。 心にしみる能の言葉を 厳選してお届けします。 「言の葉ぐさの露の玉 心を磨く種となりて」高砂より 言葉、言の葉 心は目には見えません。 その人の心が現れるのが言葉です。 あなた で いい あなた が いい ◆言葉が心を磨きます。 本日も素晴らしい1日をお過ごしください。
森澤勇司の記事一覧( 106 )
稽古場の近くの川に散歩に来ました。 桜の蕾もだいぶふくらんでいます。
おはようございます! 能楽師 森澤 勇司です。 心にしみる能の言葉を 厳選してお届けします。 「もとより一騎当千の秘術を現し」兼平より 絶体絶命に追いつめられたときに 人は本当の力を発揮します。 ◆絶対やり通すと決めてみましょう。 本日も素晴らしい1日をお過ごしください。
おはようございます! 能楽師 森澤 勇司です。 心にしみる能の言葉を 厳選してお届けします。 「要文さまざま書き記し。物故平の知章と書かれたり」知章より 旅の僧が知章の墓を通りかかります。 そのとき 知章の幽霊が土地の男の姿で現れます。 誰かのことを話したくなるとき とくに人間関係で悩みがあるときには ◆その人が目の前...
おはようございます! 能楽師 森澤 勇司です。 心にしみる能の言葉を 厳選してお届けします。 「関よりも花にとまるか須磨の浦」須磨源氏より 今のようにホテルやサウナなど宿泊施設が 充実していない時代。 木の陰で夜を過ごそうか、、、 野宿なわけですが、、 関所でとめられるよりは 花に泊まりましょう 不利な状況も ◆風流な...
おはようございます! 能楽師 森澤 勇司です。 心にしみる能の言葉を 厳選してお届けします。 「畫圖に移せる面影の」昭君より 三国志の時代、漢の高祖には3000人の宮女がいたそうです。 城の障子には似顔絵が飾ってあり 容姿が劣るものは他国に渡されていたそうです。 並ぶものがいないと言われた美人の 王昭君も画家に賄賂を贈...
おはようございます! 能楽師 森澤 勇司です。 心にしみる能の言葉を 厳選してお届けします。 「怨敵の難を遁れて。上下万民舞い遊ぶ」代主より 平和とは 怨みをもった敵から離れて 立場をきにせず歌って舞って 穢を払うのが平和の象徴です。 あの人さえいなくなれば、、 そう思ったら ◆大声出してリフレッシュしましょう。 本日...
おはようございます! 能楽師 森澤 勇司です。 心にしみる能の言葉を 厳選してお届けします。 「高き屋に、上りてみれば煙立つ、民のかまどは、賑わいにけりと」難波より 仁徳天皇が高いところから見下ろし 国民の生活をよんだ歌が能「難波」に 挿入されています。 かまどから煙が出ないほど 住んでいる人の暮らしぶりが悪い時 税金...