仏神は貴し、仏神を頼まず

メールを見てたら「神社クラブ」という送信先の英語メールが来てました。
???あやしい???
英語に戻してみると、、
ああ、、なんだ神社クラブかと妙に納得した朝でした。
人は思い込んでいると見ていても見えない
昨日、『聖書』の言葉をシェアする機会がありました。
そこで改めて見てみると様々な国の言語って面白いです。
日本で神様といえば神社に祀られています。
英語だとShrine
昨日、シェアした聖書の言葉は英語でどう言っているのか見てみるとGod’s temple
中学生の自分なら神の寺とでも訳しそうな表現です。
ーーーーーーーーーー
Do you not know that you are God’s temple and that God’s Spirit dwells in you?
1 Corinthians 3:16 ESV
あなたがたは、自分が神の神殿であり、神の霊が自分たちの内に住んでいることを知らないのですか。
コリントの信徒への手紙一 3:16 新共同訳
ーーーーーーーーーーー
神と仏は水と波の違いとも言われます。
同じと思うか違うと思うかは人それぞれ、その時、その場によります。
宮本武蔵はこう言っています。
「仏神は貴し、仏神を頼まず」
これは仏神だけではなく人でも自分でも同じだなあと感じました。
あの人はやってくれてる”はず”と思っても確認するとか
わかってるはずと思ってもリマインドしておくとか
昨日の自分ができたから、今日もできると思っても念を入れて確認するとか
頼ってうまくいかないと「なんだよ〜」と一瞬でも思います。
仏神に頼らない方が感謝の念が湧いてくる。
「神社クラブ」の謎が解けてスッキリした朝です。
※画像はAIで生成しました。
最新記事 by 森澤勇司 (全て見る)
- 仏神は貴し、仏神を頼まず - 2025年11月17日
- 空調が交換されました。 - 2025年11月16日
- 雑なことと冤罪のこと - 2025年11月15日
- 能と『易経』 - 2025年11月14日








コメントを投稿するにはログインしてください。