能楽師 森澤 勇司です。 心にしみる能の言葉を 厳選してお届けします。 「言ひかいなきものの讒言により」船弁慶より 頼朝、義経兄弟の中をさいたのは 第三者からのいわれのない言葉でした。 本人に確認すれば大きなトラブルを避けることができます。 悪い噂を聞いたら ◆本人に確認してみましょう。 本日も素晴らしい1日をお過ごし...
森澤勇司の記事一覧( 110 )
能楽師 森澤 勇司です。 心にしみる能の言葉を 厳選してお届けします。 「言ひかいなきものの讒言により」船弁慶より 頼朝、義経兄弟の中をさいたのは 第三者からのいわれのない言葉でした。 本人に確認すれば大きなトラブルを避けることができます。 悪い噂を聞いたら ◆本人に確認してみましょう。 本日も素晴らしい1日をお過ごし...
人生に響く能の言葉を 厳選してお届けします。 「いや疑いは人間にあり天に偽りなきものを」羽衣より 漁師は天上界の舞をみせるという交換条件で 天人に羽衣を返す約束をします。 羽衣を先に返したら舞を舞わずに天に帰るだろう そう疑う漁師の心に天人の言葉が響きます。 ◆疑っている人を信じてみましょう。 本日も素晴らしい1日をお...
能楽師 森澤 勇司です。 心にしみる能の言葉を 厳選してお届けします。 「言の葉ぐさの露の玉 心を磨く種となりて」高砂より 言葉、言の葉 心は目には見えません。 その人の心が現れるのが言葉です。 あなた で いい あなた が いい ◆言葉が心を磨きます。 本日も素晴らしい1日をお過ごしください。
こんにちは! 能楽師 森澤勇司です。 能の舞台はほとんどが本番一回です。 同じ曲を何日かする連続公演殆どありません。 「申合せ」というリハーサル一回で本番というのが比較的多いパターンです。 さてその申合せもはじめから終わりまで装束をつけて全曲することは稀です。 曲の主要な部分を通して演じます。 前後に場面に別れている曲...
分解してチューンナップ! 腕も分解してチューンナップしたいですね。
道具の手入れをする
ごきげんよう! 能楽師 森澤勇司です。 貴方は記憶力が良いですか?? 能楽は一回公演がほとんどなので 同じ曲を何度も連続で務めることがありません。 ですから せっかく大量に覚えても使うのは一回 次に同じ曲を勤めるのは 十数年立ってからというのは普通にあることです。 すでに覚えているものはともかく 久しぶりに勤める曲 初...