高き屋に 上りてみれば 煙たつ 民の竈は 賑わいにけり 能「難波」にも引用されている仁徳天皇が現代の政治をしたらどうなるのでしょうか。
森澤勇司の記事一覧( 122 )
あけましておめでとうございます。 今年は3日から舞台なので 新年の生活も普段通り 内臓に負担をかけないようにしています。 本日はサトイモを掘ってきました。 洗って切るとサラッとしています。。 堀たて新鮮なサトイモはぬるぬるしていません。 取れたての野菜は少量でもすぐにおなかがいっぱいになります。
横川裕之さんの主催する「日本一のランチ会」にゲストスピーカーにお招きいただきました。 2015年1月16日11:30~14:30です。 当日は本には本の内容解説や本にはかけなかったことなど時間いっぱいにお伝えいたします! ◆日本一のランチ会告知はこちらです。 【自分が日本一になり、仲間を日本一にする】 この理念に共感い...
アクティブ・ブレイン・セミナー(ABS) まずは基本となるのベーシック・コースの2日間。 次に、ベーシック・コースを受講した方が受けられるアドバンス・コース。 合計3日間受講していただくことで、ABSが完結いたします。 いくつかの記憶の技法を通して、脳の使い方を学ぶことができます。 2日間の...
拙著 『ビジネス版「風姿花伝」の教え』が書店に並び始めました。
ビジネス版「風姿花伝」の教え 内容紹介 『風姿花伝』は能楽の大成者・世阿弥が後継者のために書いた経営バイブルです。 世阿弥の教えから生まれた「初心忘るべからず」などの慣用句は多くの経営者が座右の銘にしています。 その世阿弥が能楽の極意をまとめた『風姿花伝』は、いわば日本最高峰のビジネス書です。 ビジネス書...