おはようございます! 能楽師 森澤 勇司です。 心にしみる能の言葉を 厳選してお届けします。 「實平、計らいて船より一人下ろし候へ」七騎落より 源氏にとって八騎は縁起の悪い数字でした。 誰かを一人下ろして七騎に調整するように 命じられた實平は議論の末、 自分の子 遠平を船から降ろします。 担当者になったら ◆覚悟を決め...
森澤勇司の記事一覧( 82 )
2019年 ◆2019年1月 1月5日(土)「高砂」定例公演@国立能楽堂1月6日(日)「三本柱」「節分」萬狂言@国立能楽堂1月13日(日)「国栖」宝生会@宝生能楽堂1月20日(日)「土蜘」さがみはら能@相模女子大学グリーンホール1月25日(金)「」夜の部@水戯庵1月26日(土)「草子洗小町」東京観世会@観世能楽堂1月3...
益、利有攸往。利渉大川。 彖曰、益損上益下民説无疆。自上下下、其道大光利有攸往中正有慶利渉大川、木道乃行益動自巽、日進无疆天施地生其益无方。凡益之道與時偕行 象曰、風雷、益。君子以見善則遷有過則改 益(えき)は往(ゆ)くところあるに利(よ)ろし。大川(たいせん)を渉(わた)るに利(よ)ろし。 彖(たん)に曰く、益(えき...
おはようございます! 能楽師 森澤 勇司です。 心にしみる能の言葉を 厳選してお届けします。 「先非を悔ゆる父が心、涙の色にも見ゆらんものを」雲雀山より 父においだされた娘は 乳母にかくまわれて過ごします。 心を改めた父親が探しだし 父親と中将姫は再会します。 権力がある父親は時として 子どもを社会から葬る ほどの罰を...
森澤さま おはようございます! 能楽師 森澤 勇司です。 心にしみる能の言葉を 厳選してお届けします。 「琴を枕の短夜のうたた寝」千手より 平家の武将、重衡は 処刑のために捉えられます。 身分の高い貴公子を 頼朝の従者 千手がもてなします。 吾妻鏡によれば 重衡28才、千手21才 別れの日は もう二度と会うことのない最...
こんな方におすすめです。 ◆心の栄養素、心の癒やしを求めている方 ◆日本の文化を大切にしたいと思っている方 ◆もののあはれを感じたい方 ◆大人の教養を身に着けたい方 ◆時代を超えても変わらなかった普遍的な人間の本質を学びたい方 ◆能に興味が出てきた方 ◆能を語れる仲間がほしい方 1000年年以上残る伝説、700年の間、...
おはようございます! 能楽師 森澤 勇司です。 心にしみる能の言葉を 厳選してお届けします。 「いかに、いにしえ人、わらはこそこれまで参りて候へ」芦刈より 都にでて出世した妻は 故郷に戻りうたいながら芦を 売っている夫と再会します。 自分の姿を見られたくない夫は 近くの小屋に隠れてしまいます。 呼びに行こうとする家来を...
2013年 ◆2013年1月 1月14日「吉野静」銕仙会@宝生能楽堂1月19日「吉野静」五雲会@宝生能楽堂1月26日「葛城 大和舞」時の花@宝生能楽堂1月27日「張良」壇の会@観世能楽堂 ◆2013年2月 2月2日「熊野 村雨留」観世流能楽鑑賞会@ベイシア文化ホール2月8日「須磨源氏」銕仙会@宝生能楽堂 ◆2013年3...