損、有孚元吉。无咎。可貞利有攸往曷之用。二{竹/艮/皿}可用享。 彖曰、損、損下益上其道上行損而有乎元吉。无咎可貞利攸。往曷之用二可用享二應有時損剛益柔有時損益盈與時偕行 象曰、山下有澤、損。君子以懲忿窒欲。 損(そん)は、孚(まこと)あれば元吉(げんきつ)にして咎なし。貞(ただ)しくすべし。往(ゆ)くところあるに利(...
森澤勇司の記事一覧( 86 )
おはようございます! 能楽師 森澤 勇司です。 心にしみる能の言葉を 厳選してお届けします。 「千里を行くも親心、子を忘れぬと聞くものを」隅田川より どんなに離れていても あえなくなっても 親から子への思いは変わらないものです。 ◆親の思いに心を向けてみましょう。 本日も素晴らしい1日をお過ごしください。
本の紹介で便利なヨメレバを使い始めました。 ただ表示がうまくいかないので なんでだろぅと思っていました。 racebookページと連携しているジェットパックが原因だと言うことがわかりました。 これ! ワードプレスでは使っている方も多いそうなので始めた時から入れてました。 そしてヨメレバの画像が大きくなるの...
おはようございます! 能楽師 森澤 勇司です。 心にしみる能の言葉を 厳選してお届けします。 「雪の内、春はきにけり鶯の」朝長より 雪が積もっているときに 春の兆しがやってきます。 変化の兆候は、、 ◆永遠に続くと思った時にやってきます。 本日も素晴らしい1日をお過ごしください。
馬場あき子先生司会の山本東次郎先生、友枝昭世先生の作品に対する考え方覚書 賛助会員の方に共有する記事です。 ※通円の物語にご興味のある方はこちらもおすすめです。 (さらに…)
おはようございます!能楽師 森澤 勇司です。 心にしみる能の言葉を厳選してお届けします。 「好事門を出でず」藤戸より 悪事千里をゆけども よいことは広まりにくい 悪いことは広まりやすい、、 悪い噂が流れてきたら ◆それも承認の一種だと受け入れてみましょう。 本日も素晴らしい1日をお過ごしください。 ーーーーーーーーーー...
おはようございます! 能楽師 森澤 勇司です。 心にしみる能の言葉を 厳選してお届けします。 「色は何れ、似たりや似たり」杜若より 杜若(カキツバタ) あやめ 似ているけどはっきり違う 杜若は湿地に咲く花 あやめは陸上に咲く花です。 写真だけでは見分けはつきにくいものですが 咲いている場所ははっきり違います。 人を信頼...
このブログの会員しか見られない記事を作ることができたので日々の学びもワードプレスに一括してまとめることにしてみました。更に目標を明確にしていきます。 一噌仙幸先生の葬儀のお手伝い。家族に愛されたことが伝わってきた。 技術も大切だが、人として個人、家族、社会とか変わることも大切だと思う。 地球環境や世界平和、それがあって...