おはようございます! 能楽師 森澤 勇司です。 心にしみる能の言葉を 厳選してお届けします。 「先非を悔ゆる父が心、涙の色にも見ゆらんものを」雲雀山より 父においだされた娘は 乳母にかくまわれて過ごします。 心を改めた父親が探しだし 父親と中将姫は再会します。 権力がある父親は時として 子どもを社会から葬る ほどの罰を...
森澤勇司の記事一覧( 91 )
森澤さま おはようございます! 能楽師 森澤 勇司です。 心にしみる能の言葉を 厳選してお届けします。 「琴を枕の短夜のうたた寝」千手より 平家の武将、重衡は 処刑のために捉えられます。 身分の高い貴公子を 頼朝の従者 千手がもてなします。 吾妻鏡によれば 重衡28才、千手21才 別れの日は もう二度と会うことのない最...
こんな方におすすめです。 ◆心の栄養素、心の癒やしを求めている方 ◆日本の文化を大切にしたいと思っている方 ◆もののあはれを感じたい方 ◆大人の教養を身に着けたい方 ◆時代を超えても変わらなかった普遍的な人間の本質を学びたい方 ◆能に興味が出てきた方 ◆能を語れる仲間がほしい方 1000年年以上残る伝説、700年の間、...
おはようございます! 能楽師 森澤 勇司です。 心にしみる能の言葉を 厳選してお届けします。 「いかに、いにしえ人、わらはこそこれまで参りて候へ」芦刈より 都にでて出世した妻は 故郷に戻りうたいながら芦を 売っている夫と再会します。 自分の姿を見られたくない夫は 近くの小屋に隠れてしまいます。 呼びに行こうとする家来を...
2013年 ◆2013年1月 1月14日「吉野静」銕仙会@宝生能楽堂1月19日「吉野静」五雲会@宝生能楽堂1月26日「葛城 大和舞」時の花@宝生能楽堂1月27日「張良」壇の会@観世能楽堂 ◆2013年2月 2月2日「熊野 村雨留」観世流能楽鑑賞会@ベイシア文化ホール2月8日「須磨源氏」銕仙会@宝生能楽堂 ◆2013年3...
おはようございます! 能楽師 森澤 勇司です。 心にしみる能の言葉を 厳選してお届けします。 「親子は三界の首枷と」天鼓より おやこは さんがいの くびかせと 一緒にいたいと思っても もっと自由に何かしたいと思う一瞬があるものです。 制限を感じるのも ◆つながりがあるからです。 本日も素晴らしい1日をお過ごしください。
iphoneの読み上げ機能はかなり便利です。 紙の本はパラパラめくって全体見渡すことができますが、 初代キンドルは英語なら読み上げられたのですが、 新しいものは全体を見渡したい書物には向かないな〜と思っていました。 こちらのブログの自動読み上げ機能を使ってみると少し難しそうな本も どんどん読んでくれるのでかなり便利です...
2020年 ◆2020年6月 6月12日(金)「氷室」銕仙会@宝生能楽堂6月26日(金)「熊坂」宝生夜能@宝生能楽堂6月27日(土)「」@水戯庵 ◆2020年7月 7月4日(土)「半蔀」セルリアン定期能7月5日(日)「放下僧」観世会@観世能楽堂7月12日(日) 善竹狂言会7月19日(日)「土蜘蛛」7月22日(水)「半蔀...











