おはようございます! 能楽師 森澤 勇司です。 心にしみる能の言葉を 厳選してお届けします。 「当座の席を逃れんと」正尊より 文才により嘘の起請文をその場で書き上げ 読み上げた正尊ですが、、、 その場はごまかせても 正体はバレていました。 嘘がバレているときは ◆早くあやまって許してもらいましょう。 本日も素晴らしい1...
森澤勇司の記事一覧( 96 )
「鞍馬天狗」の中の兵法の奥義が知りたいということろから読み始めた六韜もブログに記録するようになってから一章ごとにしっかり読んでます。今日で20記事、六韜の三分の一を読み進めて思うのは虎の巻がなぜ虎の巻なのか。ということです。 文、武、竜、虎、豹、犬の中で文、武はほとんど心理学です。戦争に関する具体的な戦い方よりも戦争に...
戦士から将軍を選ぶときに必要なの外見と中身の違いの15の事例 外見と中身が一致していない15点ある。 ①賢そうに見えて→愚かな者 ②善良そうで→盗みをする者 ③謙虚そうで→傲慢な者 ④清廉潔白に見えて→誠意がない者 ⑤見かけは気がききそうで→気が利かない者 ⑥志があるようで→誠意がない者 ⑦智謀があるようで→決断力がな...
https://www.youtube.com/watch?v=gFO250HvkW0
エジンバラ大学での能楽講座が決まりました。 エジンバラはあまり馴染みがない国だったのですが 有名なお話は「ハリー・ポッター」の著者 J. K. ローリングさんが この物語を書き上げたのがエジンバラのエレファントカフェだそうです。 大学からの希望は「仏教」「幽霊」に関する能を選んでほしいそうです。 幽霊がでてきたら仏教が...
将軍を評価はどんな基準ですればよいのか 将軍には五つの資質と十の欠点がある 五つの資質とは ①勇→果敢に行動する→人に影響されにくい ②智→是非を明らかに判断する→混乱しない ③仁→人を慈しむ→人に慕われる ④信→約束を守る→人に裏切られない ⑤忠→忠誠心が強い→主君を裏切らない 十の欠点とは ①勇敢すぎて自分の責任を...
王が軍を統率するにはどうしたらよいのか 有能な将軍の采配にかかっている。 そのためには才能に応じた72名の構成員が必要になる。 24節季72候(5度づつに区切った季節の単位)を元にしている ① 腹心1名 手助け、危急の問題処理、総括 ② 参謀5名 安全か危急かの判断、問題の事前処理、論功行賞 ③ 天文...
平成30年6月14日(木) 午後1時開演(午後12時開場) 能 「西王母」 関根 祥丸 狂言「不腹立」 三宅 右矩 能 「玉 鬘」 武田 文志 当日12:30より能楽師による演目解説あり 入場券 S指定席 4500円 A指定席 3300円 学生席 1800円 【チケット取扱先】 観世能楽堂 03-6274-657...













