能楽師 森澤勇司です。 神主が高砂につき高砂の松はどれなのか 近くにいる老人に尋ねる場面です。 「高砂の松とはいづれの木を申し候ぞ」 舞台では松の木の作り物を出すときも一本だけなのですが 海辺に松の生えているところは一本だけではないでしょうから 高砂の松はひと目見ても、他の松とは区別がつかない 見かけは普...
森澤勇司の記事一覧( 99 )
おはようございます! 能楽師 森澤 勇司です。 心にしみる能の言葉を 厳選してお届けします。 「我が身に当たらぬ歌人さえ、胸に苦しき手を置けり」草子洗小町より 盗作を疑われた小野小町をみた歌人たちは 自分のことのように胸を痛めました。 疑うよりも ◆まず信じる姿勢で話を聞きましょう。 本日も素晴らしい1日をお過ごしくだ...
能楽師 森澤勇司です。 「能楽をより楽しむにはどうしたらよいか」 よくそんな質問をされます。 能楽をお酒に例えるなら、「つまみ」は予備知識です。 証拠のいる学術論文では書くことができない 能楽を楽しむための予備知識をご紹介していきます。 学術的な検証ではないですから真偽を議論したい方には向いてません。 &...
晉、康侯用錫馬蕃庶。晝日三接。 彖曰、晉、進也明出地上、順而麗乎大明、柔進而上行、是以康侯用錫馬蕃庶晝日三接也 象曰、明出地上、晉。君子以自昭明徳 晋(しん)は康侯(こうこう)もって馬を錫(たま)わること蕃庶(はんしょ)にして、昼日(ちゅうじつ)に三たび接(せっ)せらる。 彖(たん)に曰く、晋(しん)は、進(しん)なり...
大壯、利貞。 彖曰、大壯、大者壯也。剛以動、故壯。大壯利貞大者正也。正大而天地之情可見矣 象曰、雷在天上、大壯。君子以非禮弗履 大壮(たいそう)は、貞(ただ)しきに利(よ)ろし。 彖(たん)に曰く、大壮(たいそう)は、大(だい)なる者壮(さか)んなるなり。剛(ごう)にしてもって動く、故に壮(さか)んなり。大壮(たいそう...
彖曰、遯、亨。小利貞。遯亨。遯而亨也。剛。當位而應與時行也。小利貞浸而長也。遯之時義大矣哉。 象曰、天下有山、遯。君子以遠小人不惡而嚴。 遯(とん)は、亨(とお)る。小(しょう)は貞(てい)なるに利(よ)ろし。 彖(たん)に曰く、遯(とん)は亨(とお)るとは、遯(のが)れて亨(とお)るなり。剛(ごう)、位(くらい)に当...
恒亨。无咎。利貞。利有攸往。 彖曰、恒、久也。剛上而柔下雷風相與、巽而動剛、柔皆應恒。恒亨无咎、利貞。久於其道也。天地之道、恒久而不已也。利有攸。往終則有始也。日月得天而能久照四時變化而能久成。聖人久於其道而天下化成。觀其所恒而天地萬物之情可見矣。 彖曰、雷風恒君子以立不易方。 恒(こう)は、亨(とお)る。咎なし貞(た...
咸、亨。利貞。取女吉。 彖曰、咸、感也。柔上而剛下。二氣感應以相與。止而説男下女是以亨、利貞、取女吉也。天地感而萬物化生。聖人感人心而天下和平。觀其所感而天地萬物之情可見矣。 象曰、山上有澤咸。君子以受人。 咸(かん)は、亨(とお)る。貞(ただ)しきに利(よ)ろし、女(じょ)を取(めと)るは吉(きつ)なり。 彖(たん)...