四天王寺の伝説【弱法師】

【世阿弥直筆台本と四天王寺の伝説】
昨日能を楽しむ座談会では聖徳太子にまつわる「翁」についてお話しできました。
次回、2月3日は父子再会の物語。四天王寺の弱法師伝説がテーマです。

この曲の中で四天王寺の御本尊、救世観音と聖徳太子の前世の事が語られています。
弱法師と呼ばれた俊徳丸が、父親と高安まで帰った道は「俊徳道」というJRの駅名で残っています。
この「弱法師」は世阿弥の直筆台本が残る11曲の中のひとつです。直筆本には書き直しの跡もあります。700年近く前の文書ですがカタカナなので意外に読めます。


【Zeami handwritten script and legend of Shitennoji】
I was able to talk about “Okina” related to Prince Shotoku at a roundtable discussion yesterday enjoying Noh.
Next time, February 3rd is the story of fathers reunion. The theme is the weak legend of Shitennoji Temple.
Among this song, the prince of Shitennoji Temple, the salvation scene and the former world of Prince Shotoku are talked about.
The way that Shunkaku who was called a weak mentor, but his father and Takayasu way back, remains as “Syuntokumichi” at the station name of JR.
This “weak mentor” is one of eleven songs Zeami’s handwriting script remains. There are also marks of rewriting in the autograph book. It is nearly 700 years old document, but it is unexpected because it is katakana.
最新記事 by 森澤勇司 (全て見る)
- 一生に一度は読んでおきたい本 - 2025年11月10日
- 毎日やると出会える事 - 2025年11月9日
- 危険なAI - 2025年11月8日
- 三輪山の山本、道もなし - 2025年11月7日








