精霊の王

◆○◆━━━━━━━━━━━━━━━━━◆○◆

朝活読書 vol.76  2010年11月29日配信

『精霊の王』

◆○◆━━━━━━━━━━━━━━━━━◆○◆

◆《1》今日の一言

◆《2》今日の一冊

◆《3》編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆〈1〉今日の一言 #76

「宿神?」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆〈2〉今日の一冊

———————————————–
『精霊の王』

中沢新一 著

講談社
———————————————–
著者 中沢新一さんは1950年生まれの思想家、
宗教学者です。

社会から消え去ったように見える古層の神。
実は芸能の中に息づいているという観点から話は
進んでゆきます。
シャグジ、ミシャグジン、シュクノカミなどと
呼ばれる宿神。

「サ音」と「ク音」からできるこの言葉は古くは
境界を表していたそうです。

観阿弥、金春善竹の作品や蹴鞠も宿神の影響なしには
できなかったと著者は語っています。

能楽「翁」についての伝書「明宿集」金春善竹 著が
現代語で収録されています。

能楽に興味のあるかた、風姿花伝とともに本書を読んで
みてはいかがでしょうか。

ぜひ読んでください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆〈2〉編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

おはようございます。森澤勇司です。

身近にあっても全く意識していないもの、見ていないものは
沢山あります。

この本は、知人と蹴鞠の話が出たときに紹介されて読むことに
しました。

何度も話の中に出てきていたのに自分の住んでいる地名の
石神井が本に出てくる話題と同じ要素があるということに
全く気が付かず、しばらく読んでいるうちに気が付きました。

別世界の話だと思っていると自分が自分が住んでいる所が
同じ石神だという事すら気が付きもしません。

意識の向け方というのは凄いパワーですね。

ダメなところに目を向ければソレばかりが目についてきます。
部屋の掃除をしていても小さな埃が気になると強迫神経症の
ようになってしまう人も多いと聞きます。

汚いところが綺麗になるというのも気持ちが良いものですが、
綺麗なところを見つけて其処を広ろげてゆくという発想で
掃除をしてみると違った気持ち良さがあります。

汚いところを綺麗にしようと思うのと綺麗なところを広くしよう
と思って周りを見ると、真っ先に目が行くところが変わってくると
思います。

人の事を注意していたら自分も同じことをしていたという
経験のある方本書を読んでみてはいかがでしょうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

感想いただけると嬉しいです
The following two tabs change content below.
森澤勇司(もりさわゆうじ) 能楽師小鼓方 1967年東京都生まれ。 テンプル大学在学中に見たこともない能楽界に入門し32歳で独立。 2000番以上の舞台に出演している。 43歳で脳梗塞で入院、 退院後、うつ状態克服のため心理学、脳科学を学ぶ。 復帰後は古典的な能楽公演を中心に活動している。 著書『ビジネス番「風姿花伝」の教え』 明治天皇生誕150年奉納能、 映画「失楽園」、大河ドラマ「秀吉」に 能楽師として出演。 2014年 重要無形文化財能楽保持者に選出される

最新記事 by 森澤勇司 (全て見る)

曲目目次

あ行 か行 さ行 た行 な/は行 ま/や/ら行
(あ)
藍染川

葵上
阿漕
芦刈
安宅
安達原
敦盛
海士
海人
嵐山
蟻通
淡路

(い)
碇潜

生田敦盛
一角仙人
井筒
岩舟

(う)
鵜飼

浮舟
雨月
右近
歌占
善知鳥
采女

梅枝
雲林院
(え)
江口

江野島

烏帽子折
絵馬
(お)
老松

大江山
鸚鵡小町
大社

小塩
姨捨
大原御幸
小原御幸
女郎花
大蛇
(か)
杜若

景清
花月
柏崎
春日龍神
合浦
葛城
鉄輪
兼平
賀茂
通小町
邯鄲
咸陽宮
(き)
菊慈童

木曾

清経
金札
(く)
草薙
国栖

楠露
九世戸
熊坂
鞍馬天狗
車僧
呉服
黒塚

(け)
現在七面

源氏供養
玄象
絃上
月宮殿

(こ)
恋重荷

項羽
皇帝
高野物狂
小鍛治
小督
小袖曽我
胡蝶

(さ)
西行桜
逆矛

桜川
実盛
三笑

(し)
志賀
七騎落
自然居士
石橋
舎利
俊寛
春栄
俊成忠度
鍾馗
昭君
猩々
正尊
白鬚
代主

(す)
須磨源氏
隅田川
住吉詣

(せ)
西王母
誓願寺
善界
是界
是我意
関寺小町
殺生石
接待
蝉丸
禅師曽我
千手

(そ)
草子洗小町
草紙洗
卒都婆小町
(た)
大会
大典
大般若
大仏供養
大瓶猩々
第六天
當麻
高砂
竹雪
忠信
忠度
龍田
谷行
玉鬘
玉葛
玉井
田村

(ち)
竹生島
張良

(つ)
土蜘蛛
土車
経正
経政
鶴亀
(て)
定家
天鼓

(と)
東岸居士
道成寺
唐船
東方朔
東北
道明寺

木賊
知章

朝長
鳥追船
鳥追
(な)
仲光
難波
奈良詣
(に)
錦木
錦戸
(ぬ)

(ね)
寝覚
(の)
野宮
野守

(は)
白楽天
羽衣
半蔀
橋弁慶
芭蕉
鉢木
花筐
班女

(ひ)
飛雲
檜垣
雲雀山
氷室
百万

(ふ)
富士太鼓
二人静

藤戸
船橋
船弁慶
(ほ)
放下僧
放生川
仏原
(ま)
巻絹
枕慈童
枕慈童(カ
松風
松虫
松山鏡
満仲
(み)
三井寺

通盛
水無月祓
身延
三輪
(む)
六浦
室君
(め)
和布刈
(も)
望月
求塚
紅葉狩
盛久
(や)
屋島
八島
山姥
(ゆ)
夕顔
遊行柳
弓八幡
熊野
湯谷
(よ)
夜討曽我
楊貴妃
養老
吉野静
吉野天人
頼政
弱法師

(ら)

羅生門
(り)
龍虎
輪蔵
(ろ)
籠太鼓