世界のことば100語辞典

□□□□□□□□□□□□□□□□□ 

あなたもできる!朝活読書。

vol.204  2011年4月6日配信

『世界のことば100語辞典』

□□□□□□□□□□□□□□□□□

▼《1》今日の一言

▼《2》今日の一冊

▼《3》編集後記

―――――――――――――――――

▼〈1〉今日の一言 #204
 
 「あなたにとって欧州とは?」

―――――――――――――――――

▼〈2〉今日の一冊

『世界のことば100語辞典』

千野 栄一 

石井 米雄 編

三省堂

———————————-

「ことば」にはその言葉が
あらわす物が有ります。

100語を集めヨーロッパでの国ごとの
単語の違いを一語2Pの見開きで
まとめた一冊です。

ノルウェイ語、英語、ドイツ語
フランス語を始め約30各国語が登場します。

始めの「語のはなし」では
rとdで分けられた語の考え方は
理系の方でもすんなり受け入れることが
出来るのではないでしょうか。

●この本を一言でいうと

「概念さがし」です。

●おすすめのポイント

何か国語も対応している本はありますが、
意味や解説などは分離して単語だけ
同じ国の順番で単語が一覧になっているので
見開きで30ヶ国語がさっと見渡せます。

細かい解説や国の予備知識は別に
解説が有りますので発音やスペリングを
確認するのに便利な本です。

「星」ならば
それを表す単語が

「ノルウェー」stjerne(スチャーネ)

「アイスランド」stjarna(スチャ(ル)トナ)

というように並び発音記号も併記してあります。

●生活への活かし方

日本では色々な国の言葉がカタカナに
なって使われています。

各言語に対して一人の研究家がそれぞれの
国の言語や情勢、人口などについて
まとめた解説が有ります。

政治の影響も言語の
影響と切り離せません。

世界情勢に興味が有る方には
強力なガイドブックになると思います。

●その他

英語で「sky」は「空」の事ですが
ノルウェー、アイスランドでは雲の事だそうです。

同じ文字でも発音も違えば意味も違う
意見が合わない人とは同じことを
言っていても見ている物が
全く違う場合が有ります。
そういう方が普通なのだと思える本です。

●自分の使い方

言語の派生は詳しくないので感覚で
似ているところを探しています。

例えば

「黒」ノルウェー、スウェーデン、アイスランドでは

「スヴァット」という言葉が書いてあります。

「くろ」と「すばっと」を同じ感覚に落とし込むのに

「すばっと」は「くろ」を

「スバタ」→「ウバタ」→「ンバタ」

「ンバタ」は「クロ」

「んばたまの黒」

だから「スバット」は「クロ」と覚えました。

これなら日本語と欧州語も違和感なく結びつきました。

※言語の派生がどうという事ではなく
こうやって覚えたという例です。

スペイン語「ネグロ」は「仏は根暗(黒)」そのままですね。

ギリシャ語「マヴロス」は「蝋で真っ黒っす!」こんな感じです。

ギリシャは希臘で字が違いますが
難しい漢字で書けない事を覚えます。
(結構いい加減です。)

面白かったのは「塩」です。

サルト、スオラ、ソーリ、スーリ、サル
などSやCのつく発音が多いのですが
日本語でも「しお」ですが何か
結びつかない感じがしました。

そこで「海」を見てみると
ショウル、メリ、モーレ、ショー、

「うみ」は「んみ」でしょうから
「み」と考えるとモーレもメリもすんなり入りました。

「しお」は漢字が入ってきたから「塩」ですが
「汐」と変わらないのですね。

液体でも個体でも「しお」というようです。

考えてみればヨーロッパは岩塩です。

「ストーン」という感覚からすると前者も納得しました。

※素人学説ではなく覚え方です。

ぜひ読んでください。

―――――――――――――――――

▼〈2〉編集後記

今日もありがとうございます。
森澤勇司です。

学生時代に日本料理屋で
アルバイトしたことが有りました。

そこでの会話を思い出しました。

机を運ぶ時の会話です。

板長「あんちゃん、ちょっと手伝って」

私「はいっ」

板長「ユアウエルカム」

私「は??」

↑ここ繰り返し

板長「有難うって言ってんだよ、
   英語わかんないのかよ」

それからその店では「有難う」は
「ユアウエルカム」でした。

言葉はこうして変わっていくという
縮図ではないでしょうか。

「あなたにとって欧州とはどこでしょう?」

古典の壁をなくしたい方におすすめです。
http://ameblo.jp/kotsudzumi/entry-10836773647.html

facebookファンページ作りました。

▼おまけ

←空メールで登録できます。

 日本の文化を知るためのおすすめ情報や
 

 不定期で配信させていただきます。

http://ameblo.jp/kotsudzumi/entry-10836773647.html

感想いただけると嬉しいです
The following two tabs change content below.
森澤勇司(もりさわゆうじ) 能楽師小鼓方 1967年東京都生まれ。 テンプル大学在学中に見たこともない能楽界に入門し32歳で独立。 2000番以上の舞台に出演している。 43歳で脳梗塞で入院、 退院後、うつ状態克服のため心理学、脳科学を学ぶ。 復帰後は古典的な能楽公演を中心に活動している。 著書『ビジネス番「風姿花伝」の教え』 明治天皇生誕150年奉納能、 映画「失楽園」、大河ドラマ「秀吉」に 能楽師として出演。 2014年 重要無形文化財能楽保持者に選出される

最新記事 by 森澤勇司 (全て見る)

曲目目次

あ行 か行 さ行 た行 な/は行 ま/や/ら行
(あ)
藍染川

葵上
阿漕
芦刈
安宅
安達原
敦盛
海士
海人
嵐山
蟻通
淡路

(い)
碇潜

生田敦盛
一角仙人
井筒
岩舟

(う)
鵜飼

浮舟
雨月
右近
歌占
善知鳥
采女

梅枝
雲林院
(え)
江口

江野島

烏帽子折
絵馬
(お)
老松

大江山
鸚鵡小町
大社

小塩
姨捨
大原御幸
小原御幸
女郎花
大蛇
(か)
杜若

景清
花月
柏崎
春日龍神
合浦
葛城
鉄輪
兼平
賀茂
通小町
邯鄲
咸陽宮
(き)
菊慈童

木曾

清経
金札
(く)
草薙
国栖

楠露
九世戸
熊坂
鞍馬天狗
車僧
呉服
黒塚

(け)
現在七面

源氏供養
玄象
絃上
月宮殿

(こ)
恋重荷

項羽
皇帝
高野物狂
小鍛治
小督
小袖曽我
胡蝶

(さ)
西行桜
逆矛

桜川
実盛
三笑

(し)
志賀
七騎落
自然居士
石橋
舎利
俊寛
春栄
俊成忠度
鍾馗
昭君
猩々
正尊
白鬚
代主

(す)
須磨源氏
隅田川
住吉詣

(せ)
西王母
誓願寺
善界
是界
是我意
関寺小町
殺生石
接待
蝉丸
禅師曽我
千手

(そ)
草子洗小町
草紙洗
卒都婆小町
(た)
大会
大典
大般若
大仏供養
大瓶猩々
第六天
當麻
高砂
竹雪
忠信
忠度
龍田
谷行
玉鬘
玉葛
玉井
田村

(ち)
竹生島
張良

(つ)
土蜘蛛
土車
経正
経政
鶴亀
(て)
定家
天鼓

(と)
東岸居士
道成寺
唐船
東方朔
東北
道明寺

木賊
知章

朝長
鳥追船
鳥追
(な)
仲光
難波
奈良詣
(に)
錦木
錦戸
(ぬ)

(ね)
寝覚
(の)
野宮
野守

(は)
白楽天
羽衣
半蔀
橋弁慶
芭蕉
鉢木
花筐
班女

(ひ)
飛雲
檜垣
雲雀山
氷室
百万

(ふ)
富士太鼓
二人静

藤戸
船橋
船弁慶
(ほ)
放下僧
放生川
仏原
(ま)
巻絹
枕慈童
枕慈童(カ
松風
松虫
松山鏡
満仲
(み)
三井寺

通盛
水無月祓
身延
三輪
(む)
六浦
室君
(め)
和布刈
(も)
望月
求塚
紅葉狩
盛久
(や)
屋島
八島
山姥
(ゆ)
夕顔
遊行柳
弓八幡
熊野
湯谷
(よ)
夜討曽我
楊貴妃
養老
吉野静
吉野天人
頼政
弱法師

(ら)

羅生門
(り)
龍虎
輪蔵
(ろ)
籠太鼓