さむがりやのねこ

□□□□□□□□□□□□□□□□□ 

あなたもできる!朝活読書。

vol.205  2011年4月7日配信

『さむがりやのねこ』

□□□□□□□□□□□□□□□□□

▼《1》今日の一言

▼《2》今日の一冊

▼《3》編集後記

―――――――――――――――――

▼〈1〉今日の一言 #205
 
 「あなたにとって走るとは?」

―――――――――――――――――

▼〈2〉今日の一冊

『さむがりやのねこ』

わたなべ ゆういち 作・絵

フレーベル館

さむがりやのねこ/わたなべ ゆういち

あなたもできる!朝活読書。-DSC_0279.jpg

———————————-

絵本です。

北の国にすむ寒がり屋の猫が主人公です。
寒がり屋の猫は冬が来るのでたくさん着込んで
南の国に向かいます。

夜が更けてきたので
通りすがりの家の前においてあった
洗濯物の中で眠ります。

するとその家のおばあさんに
洗濯されて干されてしまいます。

凍りかけて気を失っていた猫は
眼をさまし早く南の国に行くために
走り出します。

夜が明けるまで走るとからだが
暖かくなって嬉しくなって
南の国に行くのをやめました。

そんなお話です。

●この本を一言でいうと

「自分の可能性」です。

●おすすめのポイント

寒がり屋の猫は

・自分が北の国に住んで
 いることを嘆いている。
(寒がりという問題を抱えている)

・南の国に向かった。
(寒さを感じないが寒がりが変わるわけではない)

・洗濯物と一緒に干され凍りそうになる。
(危機感)

・逃げ出そうと走ることによって
 寒さを克服できた。
(必然から生まれた解決法で根本的問題解決)

自分が北の国に住んでいるとすると
走るとはどんな事にあたるのか
考えるきっかけになりました。

●生活への活かし方

話の流れの解釈はいろいろあると思いますが、
一つの考えとしては言葉の置き換えで
色々な場面で南に行こう
(根本的な問題解決にならない方法)
としているだけではないか
という事を考えるきっかけになります。

転職を考えている方にもおすすめします。

●その他

子どもが持ってくるので
何度も音読していましたが、
「根本的な問題解決」
という内容を感じたのは初めてでした。

絵本というのは色々な
メッセージが詰まっています。

読んで聞かせるときも

「凍らなくてよかったね」

ということよりも

「走って暖かくできる事がわかって良かったね」

というところを補足したいと思います。

ぜひ読んでください。

―――――――――――――――――

▼〈2〉編集後記

今日もありがとうございます。
森澤勇司です。

この絵本の「寒がり」の解決は
自分も周りも気が付かない方法
だったのではないかと思います。

まして周りがみんな寒がりで
それが当たり前なら走って暖かくなる
という事は思いもよらないことです。

自分で簡単にできるのに
自分も周りも当たり前すぎて
気が付かない事
これって一つじゃなさそうですね。

私も昨年ICUをでてから
この事が非常に気にかかっていたので
いろいろな勉強会に参加しました。

気付かないことに気づきたいと
思っている方にはアクティブ・ブレイン・セミナー
はおすすめです。
小学生から年配の方まで参加者の
ほとんど達成できるようにプログラムが組まれています。

「あなたにとって走るとはどんなことでしょう?」

←空メールで登録できます。

 日本の文化を知るためのおすすめ情報や
 

 

古典の壁をなくしたい方におすすめです。
http://ameblo.jp/kotsudzumi/entry-10836773647.html

アクティブ・ブレインセミナー

facebookファンページ作りました。

▼おまけ

感想いただけると嬉しいです
The following two tabs change content below.
森澤勇司(もりさわゆうじ) 能楽師小鼓方 1967年東京都生まれ。 テンプル大学在学中に見たこともない能楽界に入門し32歳で独立。 2000番以上の舞台に出演している。 43歳で脳梗塞で入院、 退院後、うつ状態克服のため心理学、脳科学を学ぶ。 復帰後は古典的な能楽公演を中心に活動している。 著書『ビジネス番「風姿花伝」の教え』 明治天皇生誕150年奉納能、 映画「失楽園」、大河ドラマ「秀吉」に 能楽師として出演。 2014年 重要無形文化財能楽保持者に選出される

最新記事 by 森澤勇司 (全て見る)

曲目目次

あ行 か行 さ行 た行 な/は行 ま/や/ら行
(あ)
藍染川

葵上
阿漕
芦刈
安宅
安達原
敦盛
海士
海人
嵐山
蟻通
淡路

(い)
碇潜

生田敦盛
一角仙人
井筒
岩舟

(う)
鵜飼

浮舟
雨月
右近
歌占
善知鳥
采女

梅枝
雲林院
(え)
江口

江野島

烏帽子折
絵馬
(お)
老松

大江山
鸚鵡小町
大社

小塩
姨捨
大原御幸
小原御幸
女郎花
大蛇
(か)
杜若

景清
花月
柏崎
春日龍神
合浦
葛城
鉄輪
兼平
賀茂
通小町
邯鄲
咸陽宮
(き)
菊慈童

木曾

清経
金札
(く)
草薙
国栖

楠露
九世戸
熊坂
鞍馬天狗
車僧
呉服
黒塚

(け)
現在七面

源氏供養
玄象
絃上
月宮殿

(こ)
恋重荷

項羽
皇帝
高野物狂
小鍛治
小督
小袖曽我
胡蝶

(さ)
西行桜
逆矛

桜川
実盛
三笑

(し)
志賀
七騎落
自然居士
石橋
舎利
俊寛
春栄
俊成忠度
鍾馗
昭君
猩々
正尊
白鬚
代主

(す)
須磨源氏
隅田川
住吉詣

(せ)
西王母
誓願寺
善界
是界
是我意
関寺小町
殺生石
接待
蝉丸
禅師曽我
千手

(そ)
草子洗小町
草紙洗
卒都婆小町
(た)
大会
大典
大般若
大仏供養
大瓶猩々
第六天
當麻
高砂
竹雪
忠信
忠度
龍田
谷行
玉鬘
玉葛
玉井
田村

(ち)
竹生島
張良

(つ)
土蜘蛛
土車
経正
経政
鶴亀
(て)
定家
天鼓

(と)
東岸居士
道成寺
唐船
東方朔
東北
道明寺

木賊
知章

朝長
鳥追船
鳥追
(な)
仲光
難波
奈良詣
(に)
錦木
錦戸
(ぬ)

(ね)
寝覚
(の)
野宮
野守

(は)
白楽天
羽衣
半蔀
橋弁慶
芭蕉
鉢木
花筐
班女

(ひ)
飛雲
檜垣
雲雀山
氷室
百万

(ふ)
富士太鼓
二人静

藤戸
船橋
船弁慶
(ほ)
放下僧
放生川
仏原
(ま)
巻絹
枕慈童
枕慈童(カ
松風
松虫
松山鏡
満仲
(み)
三井寺

通盛
水無月祓
身延
三輪
(む)
六浦
室君
(め)
和布刈
(も)
望月
求塚
紅葉狩
盛久
(や)
屋島
八島
山姥
(ゆ)
夕顔
遊行柳
弓八幡
熊野
湯谷
(よ)
夜討曽我
楊貴妃
養老
吉野静
吉野天人
頼政
弱法師

(ら)

羅生門
(り)
龍虎
輪蔵
(ろ)
籠太鼓