おはようございます! 能楽師 森澤 勇司です。 心にしみる能の言葉を 厳選してお届けします。 「さるほどに次第次第に道せばき」二人静より 決断を伸ばしていると 時間が経つほど 選択肢が狭まっていきます。 決断をのばすよりも 今すぐに ◆期限を決めましょう。 本日も素晴らしい1日をお過ごしください。
森澤勇司の記事一覧( 90 )
is_home() トップだけ
文王の嘆き 殷の紂王は罪もない人を悪者にし殺している。なんとか殷の国民を救えないものか 太公望の答え まずすること ①自分自身の徳をおさめ、 ②賢人を礼遇し、 ③人民を敬愛する ④天道をみる→現在の状況はどうなのか 天命が殷王を見放さないうちに討伐を口に出してはいけない。 人民の生活に支障がないうちに兵を挙げることは考...
https://youtu.be/s0BMk_YyZAU 養老の滝周辺は「養老公園」という施設になっています。 http://www.yoro-park.com/ 岐阜県養老郡養老町高林1298-2 駐車場の営業時間 9:00~17:00 かつてはこの養老の滝の水を使った「養老サイダー」が三ツ矢サイダーと台頭していたほ...
おはようございます! 能楽師 森澤 勇司です。 心にしみる能の言葉を 厳選してお届けします。 「こは如何に罪も同じ罪」俊寛より 同じ罪で鬼界ヶ島に流された3名 都からの使いが連れ戻しにやってきます。 同じ罪で流された3人ですが、、、 俊寛だけは赦免状に名前がありませんでした。 いいことでも、悪いことでも 同じことをして...
能「鞍馬天狗」に「この一大事を相伝する」という詞章がでてきます。能「張良」でも語られている黄石公から張良が相伝されたものを、鞍馬山の天狗が牛若丸に相伝する。幼少の時から絵本で牛若丸の話は読んでいたので能「橋弁慶」や「鞍馬天狗」は親しんだ物語です。 幼少期に読んだ絵本の物語を今は仕事で舞台に参加しているということを思った...
十二は文王の子、武王(後に殷を滅ぼす)の質問で始まります。 兵の道とは 「一意専心」に尽きる ただひとつしか無い道ならば進退以外の選択肢がない。 蚩尤をうって天下統一した黄帝の逸話 「一は自在な道に通じ、変化不測な神に近し」 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 黄帝の蚩尤を打つ話は 能「自然居士」に挿入されています...
効果的な賞し方、罰し方 一人を賞して百人を善に導き、一人を罰して大多数の悪を懲らしめたい 具体的にどうすればよいか ◆賞に必要なもの 「信」を持って行う ◆罰を行う場合 「必」を持って行う 君主の心構えとは「信賞必罰」を徹底させること、情に流されれば流動的なものになってしまう。 信賞必罰を徹底させると 君主には直接、見...