夢からのメッセージ ここのところ生田神社の話題をたびたび耳にしました。 ぱっと思い浮かぶのは能「生田敦盛」 能楽は夢からのメッセージを題材にしたものが結構多いです。 「生田敦盛」も夢を題材にした曲の一つです。 はじめに法然(ほうねん)上人のところで働いている人が登場します。 法然上人が 賀茂神社に参拝に行った時2歳くら...
森澤勇司WEBい
Category
7月12日インターネットは完売!! 嬉しいことに高校の同窓生から「舞台に行くよ〜」と連絡をもらいました。 7月12日の国立能楽堂は「一角仙人(いっかくせんにん)」に出演します。 能楽堂は歌舞伎座とは違い同じ場所でも主催者がいつも違います。上演も一回が基本です。 色々な公演はありますが、初めての方には国立能楽堂の主催公演...
心にしみる能の言葉を厳選してお届けします。「父母のなき事を嘆き給ひ候程に」生田敦盛(いくたあつもり)より二歳で拾われた男の子は法然上人に拾われ大切に育てられ十歳になります。ある日の説法のときに母親があらわれ父親が敦盛だとわかります。大切に育てた子であっても◆生みの親が違うときは正直に話しましょう。本日も素晴らしい1日を...
おはようございます! 能楽師 森澤 勇司です。 心にしみる能の言葉を 厳選してお届けします。 「ただ重くせよ神と君」金札より 大切なもの 大切な人 運気アップしたいときには 特に大切なものを ◆更に大切にしてみましょう。 本日も素晴らしい1日をお過ごしください。
おはようございます! 能楽師 森澤 勇司です。 心にしみる能の言葉を 厳選してお届けします。 「互いに影をみず鏡、面をならべ袖をかけ」井筒より 幼いときの思い出、 お互いにはずかしがって 顔を見合わせない 水にうつった お互いの顔を眺めている そんな場面です。 意味よりも ◆原文の言葉の響きを味わいましょう。 本日も素...
おはようございます! 能楽師 森澤 勇司です。 心にしみる能の言葉を 厳選してお届けします。 「げに治まれる四方の国」岩船より まわりが海で囲まれた日本だからこそ 海の収まっている状態は平和の象徴です。 ◆水面の揺れを感じてみましょう。 本日も素晴らしい1日をお過ごしください。
おはようございます! 能楽師 森澤 勇司です。 心にしみる能の言葉を 厳選してお届けします。 「互いに影をみず鏡、面をならべ袖をかけ」井筒より 幼いときの思い出、 お互いにはずかしがって 顔を見合わせない 水にうつった お互いの顔を眺めている そんな場面です。 意味よりも ◆原文の言葉の響きを味わいましょう。
観世会「岩船」 シテ 武田文志 ワキ 野口能弘 地謡 観世恭秀 後見 観世清和 笛 藤田次郎 小鼓 森澤勇司 大鼓 高野彰 太鼓 金春國直 国立能楽堂 http://www.ntj.jac.go.jp/nou.html 観世能楽堂 http://www.kanze.net/ 宝生能楽堂 http://www.hosh...