実践!多読術
◆○◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆○◆
朝活読書 vol.75 2010年11月28日配信
『実践!多読術』
◆○◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆○◆
◆《1》今日の一言
◆《2》今日の一冊
◆《3》編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆〈1〉今日の一言 #75
「読んだ後は?」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆〈2〉今日の一冊
—————————————————
『実践!多読術』
本は「組み合わせ」で読みこなせ
成毛 眞 著
角川Oneテーマ21
—————————————————
著者 成毛眞さんは1955年生まれです。マイクロソフト
代表取締役ののち投資コンサルタンティング会社を経営し
早稲田大学の客員教授としても活躍しています。
シンプルでわかりやすいタイトル通り生活習慣になる多読
の方法を解説しています。
「真の教養を身につけるには一度に多くの読書をするしかない」
と著者 成毛さんは語っています。
「経営者は自然科学に学べ」「書評の技術」など各章の
ネーミングもシンプルで読みたい文章にアクセスしやすい
構成になっています。
「日本の軍事記録は人心掌握術を学ぶべき教科書」という頁で
語られていることが印象に残りました。
欧米人は日本人と比べて結果主義とはよく聞きますが
日本人の方が結果主義なのではないかと思える記述です。
思い込みを解消するためには「組み合わせ」の読書で
自分なりの判断を下すことがお勧めです。
後半にはお勧めの書籍70冊をコンパクトな文章で紹介
したリストがついています。
ぜひ読んでください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆〈2〉編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おはようございます。森澤勇司です。
本の読み方について書かれたものは数冊読みましたが、
読書法の著者は本当に親切だと思います。
本も食事やお酒と同じで餌的にむさぼれば、それなりに消化され
て読者の思考を形成してゆくことだと思います。
多読術とタイトルをつけるほどの著者の読書量はかなりのものです。
その中でよい本を選び紹介してくれた上に、読み方まで
教えてくれます。早速、リストの中から数冊注文してしまいました。
著者がどんな本を選んだかというよりも、どんな目的でその本を
読んだのかという事に触れられているのは非常に参考になります。
自分の場合「~~読書法」や「速読」というタイトルの本よりも
「多読」というタイトルがついた本のほうが参考になりました。
読書習慣をつける場合は多読系の書籍がお勧めです。
普段使わない単語ですが図書館や書店で検索するときに、
キーワードを「多読」にしてみると「速読」「読書法」とは
違った世界が見えてくると思います。
「多読」お勧めします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最新記事 by 森澤勇司 (全て見る)
- 日本の成り立ちアーカイブ - 2024年6月4日
- 日本書紀 完読会 38週 感想 - 2024年4月21日
- 20240414 日本書紀完読会37週目 - 2024年4月14日
- 日本書紀 完読会 35週目 - 2024年4月14日