外国人力士はなぜ日本語がうまいのか
◆○◆━━━━━━━━━━━━━◆○◆
朝活読書 vol.132 2011年1月24日配信
『外国人力士はなぜ日本語がうまいのか』
◆○◆━━━━━━━━━━━━━◆○◆
◆《1》今日の一言
◆《2》今日の一冊
◆《3》編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆〈1〉今日の一言 #132
「ごっつぁんです?」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆〈2〉今日の一冊
『外国人力士はなぜ日本語がうまいのか』
あなたに役立つ「ことば習得」のコツ
宮崎里司 著
明治書院
—————————————
著者 宮崎里司さんは日本語教育、
第二外国語習得の研究を行っている
早稲田大学教授です。
著書に
「日本語と日本語教育:
学習ストラテジー論にむけて」
があります。
外国人力士はどうやって日本語を覚えてゆくのか、来日前に日本語が話せたのかという
所から最新の外国語習得法に
照らし合わせ研究した結果をわかりやすく
まとめた一冊です。
カラオケはna趣味ではない、
商店街の方々との交流、
通訳に頼らず、
辞書は引かない、
など第二外国語習得のための
イマ―ジョンプログラムと
酷似しているそうです。
またそういった環境をつくりだし
矯正してゆくおかみさんの存在の
大きさにも言及しています。
力士、おかみさんのインタビューも
多く紙面を割いているので
相撲ファンも楽しめるのでは
ないでしょうか。
巻末に外国人力士一覧(平成17年まで)
もついています。
初の外国人力士は昭和9年に誕生したようです。能楽堂によく現れる力士の名前も発見できます。
特に第6章にまとめられた
「特徴ある外国人力士の学習法」
は興味深い内容です。
1、来日前の日本語学習経験がない
2、通訳に頼らない
3、バラエティーのある日本人ネットワーク
4、二十四時間日本語漬け
5、日本事情の学習
6、強い動機
7、順応性
8バラエティーのある教材
9、辞書を引かない
外国語以外にも応用できる内容です。
何かを習得しなくてはいけない方に
特にお勧めします。
イマ―ジョンプログラム(浸りきる)
何かを習得するためには環境づくりは大切です。
ぜひ読んでください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆〈2〉編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日もありがとうございます。
森澤勇司です。
外国人力士ときくと髷を結うころには
日本語を話せるだろうと
思っている方も多いのでは
ないでしょうか。
子どもが3歳くらいなら話ができるように
なるな、、と思うぐらい普通な感じです。
周りの方々から愛され可愛がられ
素直に何でも受け入れてできるように
なって褒められる。
なんだか幼児教育の本に書いて
あることそのままです。
母親が子どもに何か教えるように
何度も繰り返しわかるまで続ける
そんな母親と子どもの関係を築くことが
物事を習得するための簡単な方法の一つです。
自分が母親だったら子はだれなのか
自分が子だったら母親はだれなのか
信じ切って浸ってしまえば後は
待つだけですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
外国人力士はなぜ日本語がうまいのか―あなたに役立つ「ことば習得」のコツ/宮崎 里司
¥1,365
Amazon.co.jp
最新記事 by 森澤勇司 (全て見る)
- 鳥追 - 2024年12月25日
- 日本書紀 完読会 11週目感想 - 2024年12月25日
- 日本の成り立ちアーカイブ - 2024年6月4日
- 日本書紀 完読会 38週 感想 - 2024年4月21日