六韜、文韜、第三、国務

国を治める王の最大の務めとは

ただ民を愛すること

民を愛するとは具体的には

①生活を安定させること
②危害を与えないこと
③民の願いを叶えること
④妨害しないこと

⑤生かして殺さないこと
⑥与えて奪わないこと
⑦楽しませて苦しめないこと
⑧喜ばせて怒らせないこと

更に詳しく

①民を失業させない
農民が労役などで耕作の時間を失うと
→耕作ができない→すべきことができない→失業

労役は耕作の時期を外し農民の本分が全うできるようにして生活を安定させる

②罪もないのに罰をあたえない
→具体的な生かすということになる

③租税を軽くすること
→与えることになる

④宮殿、離宮を質素にすること
→民を楽しませること

⑤官僚が清廉潔白なこと
→民を喜ばせること

逆に言うと

①民が失業する原因は
→君主が民に被害を与えていることになる

②農民が耕作の時期を失うこと
→農業の破綻になる

③罪もないのに罰する
→殺すのと同じ

④租税の重いこと
→民の財産を奪うことになる

⑤宮殿、離宮の建設で労役で民を疲れさせることは
→民を苦しめることになる

⑥官史が腐敗していれば
→民を怒らせることになる

父母が子を愛するように、兄が弟を愛するように人民を統御する
※統御=心の結びつきでまとめるリーダーシップ

具体的な共感点

①飢えと寒さで困っているものを見れば
→彼らの身になって憂うことができる

②苦労しているものを見れば
→彼らの身になって悲しむ

③民が賞されれば
→自分が賞されたように喜ぶ

④民が罰せられたとき
→自分が罰せられたように苦痛に思う

⑤民が租税を取り立てられるとき
→自分が取り立てられているような気持ちになれること

以上が具体的な民を愛するということになる

まとめ

抽象的な「気持ち」は具体的な「行為」にならない限り、何も感じていないのと変わらない。
「気持ち」=「行為」になるような生活があれば成果も具体的になる。

感想いただけると嬉しいです
The following two tabs change content below.
森澤勇司(もりさわゆうじ) 能楽師小鼓方 1967年東京都生まれ。 テンプル大学在学中に見たこともない能楽界に入門し32歳で独立。 2000番以上の舞台に出演している。 43歳で脳梗塞で入院、 退院後、うつ状態克服のため心理学、脳科学を学ぶ。 復帰後は古典的な能楽公演を中心に活動している。 著書『ビジネス番「風姿花伝」の教え』 明治天皇生誕150年奉納能、 映画「失楽園」、大河ドラマ「秀吉」に 能楽師として出演。 2014年 重要無形文化財能楽保持者に選出される

最新記事 by 森澤勇司 (全て見る)

曲目目次

あ行 か行 さ行 た行 な/は行 ま/や/ら行
(あ)
藍染川

葵上
阿漕
芦刈
安宅
安達原
敦盛
海士
海人
嵐山
蟻通
淡路

(い)
碇潜

生田敦盛
一角仙人
井筒
岩舟

(う)
鵜飼

浮舟
雨月
右近
歌占
善知鳥
采女

梅枝
雲林院
(え)
江口

江野島

烏帽子折
絵馬
(お)
老松

大江山
鸚鵡小町
大社

小塩
姨捨
大原御幸
小原御幸
女郎花
大蛇
(か)
杜若

景清
花月
柏崎
春日龍神
合浦
葛城
鉄輪
兼平
賀茂
通小町
邯鄲
咸陽宮
(き)
菊慈童

木曾

清経
金札
(く)
草薙
国栖

楠露
九世戸
熊坂
鞍馬天狗
車僧
呉服
黒塚

(け)
現在七面

源氏供養
玄象
絃上
月宮殿

(こ)
恋重荷

項羽
皇帝
高野物狂
小鍛治
小督
小袖曽我
胡蝶

(さ)
西行桜
逆矛

桜川
実盛
三笑

(し)
志賀
七騎落
自然居士
石橋
舎利
俊寛
春栄
俊成忠度
鍾馗
昭君
猩々
正尊
白鬚
代主

(す)
須磨源氏
隅田川
住吉詣

(せ)
西王母
誓願寺
善界
是界
是我意
関寺小町
殺生石
接待
蝉丸
禅師曽我
千手

(そ)
草子洗小町
草紙洗
卒都婆小町
(た)
大会
大典
大般若
大仏供養
大瓶猩々
第六天
當麻
高砂
竹雪
忠信
忠度
龍田
谷行
玉鬘
玉葛
玉井
田村

(ち)
竹生島
張良

(つ)
土蜘蛛
土車
経正
経政
鶴亀
(て)
定家
天鼓

(と)
東岸居士
道成寺
唐船
東方朔
東北
道明寺

木賊
知章

朝長
鳥追船
鳥追
(な)
仲光
難波
奈良詣
(に)
錦木
錦戸
(ぬ)

(ね)
寝覚
(の)
野宮
野守

(は)
白楽天
羽衣
半蔀
橋弁慶
芭蕉
鉢木
花筐
班女

(ひ)
飛雲
檜垣
雲雀山
氷室
百万

(ふ)
富士太鼓
二人静

藤戸
船橋
船弁慶
(ほ)
放下僧
放生川
仏原
(ま)
巻絹
枕慈童
枕慈童(カ
松風
松虫
松山鏡
満仲
(み)
三井寺

通盛
水無月祓
身延
三輪
(む)
六浦
室君
(め)
和布刈
(も)
望月
求塚
紅葉狩
盛久
(や)
屋島
八島
山姥
(ゆ)
夕顔
遊行柳
弓八幡
熊野
湯谷
(よ)
夜討曽我
楊貴妃
養老
吉野静
吉野天人
頼政
弱法師

(ら)

羅生門
(り)
龍虎
輪蔵
(ろ)
籠太鼓