六韜、文韜、第六、六守
目次
君主が地位を失うのはなぜか
◆臣下の登用が適切でないのが原因
君主の地位に必要なものとは
①六つの守をもつの臣下
②三宝
六つの守りとはなにか
①仁
②義
③忠
④信
⑤勇
⑥謀
この六つを六守という
臣下に六守があるか見分ける方法とは
①裕福にしてみる。富にまかせて礼を失するかみる
裕福になっても礼を重んじるのが「仁」
②高位高官につけてみる。傲慢になるか見る
高位高官になっても驕らないのが「義」
③重い責任を持たせる。全うするかみる
重責に意志を持って取り組むのは「忠」
④使ってみる。隠し事をするかどうか見る
隠し事をしないのは「信」
⑤危険なことに当たらせる。恐怖心と態度を見る
危険な立場でも恐れないのが「勇」
⑥変化の多いことをさせる。行き詰まるかどうかみる
臨機応変の対応ができるのが「謀」
この六つを約束できる人を臣下として登用する。
君主が貸してはいけないもの
◆三宝
三宝を人に貸すと君主としての威力はなくなる
三宝とはなにか
農・工・商の3つを三宝という
「農」農民が住み着いていれば食料が足りる
「工」工人が住み着いていれば器機が足りる
「商」商人が住み着いていれば財貨が足りる
農工商の仕事に励めるようにし、他国に行こうと思うことや、反乱を起こしているところを乱すようなことがなければ一族は安定する。
臣下は君主より裕福であるのは好ましくない。
①仁②義③忠④信⑤勇⑥謀の六守を備えた人を適所に登用し、三宝①農②工③商が完全に備わっていれば国家は安定する。
感想いただけると嬉しいです
The following two tabs change content below.
森澤勇司(もりさわゆうじ)
能楽師小鼓方
1967年東京都生まれ。
テンプル大学在学中に見たこともない能楽界に入門し32歳で独立。
2000番以上の舞台に出演している。
43歳で脳梗塞で入院、
退院後、うつ状態克服のため心理学、脳科学を学ぶ。
復帰後は古典的な能楽公演を中心に活動している。
著書『ビジネス番「風姿花伝」の教え』
明治天皇生誕150年奉納能、
映画「失楽園」、大河ドラマ「秀吉」に
能楽師として出演。
2014年 重要無形文化財能楽保持者に選出される
最新記事 by 森澤勇司 (全て見る)
- 日本の成り立ちアーカイブ - 2024年6月4日
- 日本書紀 完読会 38週 感想 - 2024年4月21日
- 20240414 日本書紀完読会37週目 - 2024年4月14日
- 日本書紀 完読会 35週目 - 2024年4月14日