□□□□□□□□□□□□□□□□□ 毎日1分!朝活読書。 vol.316 2011年7月27日配信 『日本の星』 野尻 抱影 著 中公文庫 □□□□□□□□□□□□□□□□□ 『わたしは「万葉」の長歌に「雨雲に磐船浮かべ」 などとある天の磐楠船のことを、このフナボシから 空想した。』 本書より ▼「和名とは?」 日本...
森澤勇司の記事一覧( 139 )
□□□□□□□□□□□□□□□□□ 毎日1分!朝活読書。 vol.315 2011年7月26日配信 『「悪魔学」入門』 南条 竹則 著 講談社 □□□□□□□□□□□□□□□□□ 『西欧の伝統的な悪魔象を踏まえている部分と、 作者の完全な独創にかかる部分とがある。 その境目がどのへんにあるかは、 悪魔という観念につい...
□□□□□□□□□□□□□□□□□ 毎日1分!朝活読書。 vol.314 2011年7月25日配信 『「萌え」の起源』 鳴海 丈 著 PHP新書 □□□□□□□□□□□□□□□□□ 『少しでも良い作品、面白い作品を生み出そうと 骨身を削って努力した結果、いつの間にか、 海外の子供や若者たちの眠っていた 種子を発芽させ...
□□□□□□□□□□□□□□□□□ 毎日1分!朝活読書。 vol.313 2011年7月24日配信 『世界の出産』 松岡 悦子 小浜 正子 編 勉誠出版 □□□□□□□□□□□□□□□□□ 『現在の出産が医学の視点を中心として 行われているからこそ、医学を外から 眺める視点が必要になる。』 本書より ▼「あなただった...
□□□□□□□□□□□□□□□□□ 毎日1分!朝活読書。 vol.312 2011年7月23日配信 『星座で読み解く日本神話』 勝俣 隆 著 大修館書店 □□□□□□□□□□□□□□□□□ 『本書が神話や文学、星や天文学を愛する 人々の目に触れて、日本にも、星の神話が 存在したのだということを理解していただければ 幸...
□□□□□□□□□□□□□□□□□ 毎日1分!朝活読書。 vol.311 2011年7月22日配信 『日本絵画入門』 安河内 眞美 著 幻冬舎 □□□□□□□□□□□□□□□□□ 『絵は人が描くものですから、その人が いきた時代を反映します。』 安河内眞美 ▼「雰囲気の違いは?」 1400年代の雪舟等楊から近世の上村...
□□□□□□□□□□□□□□□□□ 毎日1分!朝活読書。 vol.310 2011年7月21日配信 『「わかる」とは何か』 長尾 真 著 岩波新書 □□□□□□□□□□□□□□□□□ 『「理解できた」と、「わかった!」という感覚は、 本質的に違うところがある。』 長尾 真(1936~) ▼「あたまではわ...
□□□□□□□□□□□□□□□□□ 毎日1分!朝活読書。 vol.309 2011年7月20日配信 『数学を使わない数学の講義』 小室 直樹 著 WAC □□□□□□□□□□□□□□□□□ 『技巧を駆使しなくても、数学の本質(論理)を 理解することによって「数学的発想」を持つことが出来る。 何よりも、この事が大切なの...













