理想の能楽生活 Ideal Noh Life参考資料( 3 )

Category
46地風升
升、元亨。用見大人。勿恤南征吉。 彖曰、柔以時升、巽而順、剛中而應、是以大亨。用見大人、勿恤、有慶也。南征吉、志行也。 象曰、地中生木、升。君子以順徳、積小以高大。 升(しょう)は、元(おお)いに亨(とお)る。もって大人(たいじん)を見る。恤(うれ)うるなかれ。南征(なんせい)すれば吉(きつ)なり。 彖(たん)に曰く、...
45沢地萃
萃、亨。王假有廟。利見大人亨。利貞用大牲吉。利有攸往。 彖曰、萃、聚也。順以説剛中而應、故聚也。王假有廟、致孝享也。利見大人亨、聚以正也。用大牲吉、利有攸往、順天命也。觀其所聚而天地萬物之情可見矣 象曰、澤上於地、萃。君子以除戎器戒不虞 萃(すい)は亨(とお)る。王(おう)有廟(ゆうびょう)に仮(いあ)る。大人(たいじ...
44天風姤
姤、女壯。勿用取女。 彖曰、姤、遇也。柔遇剛也。勿用取女不可與長也。天地相遇、品物咸章也。剛遇中正、天下大行也。之時義大矣哉 象曰、天下有風、后以施命誥四方 姤(こう)は女(じょ)、壮(さか)んなり。この女(じょ)を取(めと)る用うるかれ。 彖(たん)に曰く、姤(こう)は遇うなり。剛(ごう)、柔(じゅう)に遇うなり。こ...
43沢天夬
夬、揚于王庭。孚號(厂/萬)有。告自邑。不利即戎、利有攸往。 彖曰、夬、決也。剛決柔也。健而説決而和。揚于王庭、柔乘五剛也。孚號(厂/萬)有、其危乃光也。告自邑不利即戎、所尚乃也。利有攸往、剛長乃終也 象曰、澤上於天、夬。君子以施祿及下、居徳則忌 夬(かい)は、王庭(おうてい)に揚(あ)ぐ。孚(まこと)あって号(さけ)...
42風雷益
益、利有攸往。利渉大川。 彖曰、益損上益下民説无疆。自上下下、其道大光利有攸往中正有慶利渉大川、木道乃行益動自巽、日進无疆天施地生其益无方。凡益之道與時偕行 象曰、風雷、益。君子以見善則遷有過則改 益(えき)は往(ゆ)くところあるに利(よ)ろし。大川(たいせん)を渉(わた)るに利(よ)ろし。 彖(たん)に曰く、益(えき...
六韜、竜韜、第三十、農器
国家が泰平のときも武器の整備、国防の備えは必要なのか 戦い、攻め、守り、防ぐための器具はすべて平時の生活の中に備わっている 農民の場合 耒耜は 行馬(矢来→竹、丸太を縦横に組んだもの) や菱の実の代わりに使える 荷車は 囲い陣屋、垣、大盾に使える 鍬は 鉾のに当たる 蓑、笠は 兵士の甲冑などの代わりになる 鍬、鋤、斧、...
六韜、竜韜、第二十九、兵徴
戦いの途中で勝敗の前兆を知る方法とは 精神面に現れる徴候を明将はいち早く察知する 注意深く敵陣を観察すると人から見えるものがある ①敵陣の人の出入り ②進退を観察する ③動静、言語、吉兆の前兆 ④兵士の話 軍が強い場合 人 ①全軍が喜び勇んでいる ②士卒が軍法を大切にしている ③将軍の命令を重んじている ④敵を破ること...
六韜、竜韜、第二十八、五音
十二律五音を聞き分けることで敵に勝利できるのか 十二律(日本とは異なる) 黃鐘こうしょう – C 大呂たいりょ – C♯ 太簇たいそう – D 夾鐘きょうしょう –D♯ 姑洗こせん – E 仲呂ちゅうりょ – F 蕤賓すいひん – F♯ 林鐘りんしょう – G 夷則いそく – G♯ 南呂なんりょ – A 無射ぶえき –...

曲目目次

あ行 か行 さ行 た行 な/は行 ま/や/ら行
(あ)
藍染川

葵上
阿漕
芦刈
安宅
安達原
敦盛
海士
海人
嵐山
蟻通
淡路

(い)
碇潜

生田敦盛
一角仙人
井筒
岩舟

(う)
鵜飼

浮舟
雨月
右近
歌占
善知鳥
采女

梅枝
雲林院
(え)
江口

江野島

烏帽子折
絵馬
(お)
老松

大江山
鸚鵡小町
大社

小塩
姨捨
大原御幸
小原御幸
女郎花
大蛇
(か)
杜若

景清
花月
柏崎
春日龍神
合浦
葛城
鉄輪
兼平
賀茂
通小町
邯鄲
咸陽宮
(き)
菊慈童

木曾

清経
金札
(く)
草薙
国栖

楠露
九世戸
熊坂
鞍馬天狗
車僧
呉服
黒塚

(け)
現在七面

源氏供養
玄象
絃上
月宮殿

(こ)
恋重荷

項羽
皇帝
高野物狂
小鍛治
小督
小袖曽我
胡蝶

(さ)
西行桜
逆矛

桜川
実盛
三笑

(し)
志賀
七騎落
自然居士
石橋
舎利
俊寛
春栄
俊成忠度
鍾馗
昭君
猩々
正尊
白鬚
代主

(す)
須磨源氏
隅田川
住吉詣

(せ)
西王母
誓願寺
善界
是界
是我意
関寺小町
殺生石
接待
蝉丸
禅師曽我
千手

(そ)
草子洗小町
草紙洗
卒都婆小町
(た)
大会
大典
大般若
大仏供養
大瓶猩々
第六天
當麻
高砂
竹雪
忠信
忠度
龍田
谷行
玉鬘
玉葛
玉井
田村

(ち)
竹生島
張良

(つ)
土蜘蛛
土車
経正
経政
鶴亀
(て)
定家
天鼓

(と)
東岸居士
道成寺
唐船
東方朔
東北
道明寺

木賊
知章

朝長
鳥追船
鳥追
(な)
仲光
難波
奈良詣
(に)
錦木
錦戸
(ぬ)

(ね)
寝覚
(の)
野宮
野守

(は)
白楽天
羽衣
半蔀
橋弁慶
芭蕉
鉢木
花筐
班女

(ひ)
飛雲
檜垣
雲雀山
氷室
百万

(ふ)
富士太鼓
二人静

藤戸
船橋
船弁慶
(ほ)
放下僧
放生川
仏原
(ま)
巻絹
枕慈童
枕慈童(カ
松風
松虫
松山鏡
満仲
(み)
三井寺

通盛
水無月祓
身延
三輪
(む)
六浦
室君
(め)
和布刈
(も)
望月
求塚
紅葉狩
盛久
(や)
屋島
八島
山姥
(ゆ)
夕顔
遊行柳
弓八幡
熊野
湯谷
(よ)
夜討曽我
楊貴妃
養老
吉野静
吉野天人
頼政
弱法師

(ら)

羅生門
(り)
龍虎
輪蔵
(ろ)
籠太鼓