菖蒲と菖蒲と杜若
似ている花🪻
5月5日はお風呂に菖蒲を入れる風習が今も残っています。
ショウブを漢字で書くと「菖蒲」
アヤメは「菖蒲」
カキツバタは「杜若」
能「杜若(カキツバタ)」でも
「色はいずれ似たりや似たり杜若、花菖蒲(はなあやめ)」と謡われているくらい似ている植物です。
花の咲く時期は少しずつ違うものの同時に咲いているときもあり
杜若は水の中に、菖蒲(ショウブ)は陸地
菖蒲(アヤメ)は水際
見分ける方法はありますが新しい品種も毎年作られています。
落ち着いているのとダラダラしている。
瞑想と居眠り
急病と仮病
「あなたがいい」と「あなたでいい」
ちょっと勘違いされやすい事っていろいろありますね。
The following two tabs change content below.
森澤勇司(もりさわゆうじ)
能楽師小鼓方
1967年東京都生まれ。
テンプル大学在学中に見たこともない能楽界に入門し32歳で独立。
2000番以上の舞台に出演している。
43歳で脳梗塞で入院、
退院後、うつ状態克服のため心理学、脳科学を学ぶ。
復帰後は古典的な能楽公演を中心に活動している。
著書『ビジネス番「風姿花伝」の教え』
明治天皇生誕150年奉納能、
映画「失楽園」、大河ドラマ「秀吉」に
能楽師として出演。
2014年 重要無形文化財能楽保持者に選出される
最新記事 by 森澤勇司 (全て見る)
- 「伝承」と「受け売り」 - 2025年7月1日
- 三島由紀夫 生誕100周年記念能 - 2025年6月30日
- 誓(うけい)と言葉の重み - 2025年6月29日
- 一言の力 - 2025年6月28日