時代を横断する朝

時代を横断する朝
朝活は『続日本後紀』仁明天皇、『日本書紀』雄略天皇、『聖書』Genesis、clubhouse『日本書紀』垂仁天皇
神代から初代天皇まで179万2470年余り
今日は『日本書紀』では浦嶋子、浦島太郎の原型です。詳しくは『風土記』に記載されています。
clubhouse『日本書紀』は垂仁天皇。天照大神が倭姫に伊勢地に住むと告げる場面でした。
———-
天照大神、倭姫命におしえて曰く、「是の神風の伊勢国は、常世の波の重波よする国なり。傍国の可怜し国なり。この国に居らむと欲ふ」とのたまふ。故、大神の教えのまにまに、その祠を伊勢の国に立てたまふ
———-
垂仁天皇の時代は、埴輪、相撲、伊勢神宮などなどのルーツの伝承がある。
仁明天皇はすでに平安時代、空海も活躍し始めます。
能の題材になっている事もじわっと増えてきます。
※画像はAIで生成しました。
The following two tabs change content below.
森澤勇司(もりさわゆうじ)
能楽師小鼓方
1967年東京都生まれ。
テンプル大学在学中に見たこともない能楽界に入門し32歳で独立。
2000番以上の舞台に出演している。
43歳で脳梗塞で入院、
退院後、うつ状態克服のため心理学、脳科学を学ぶ。
復帰後は古典的な能楽公演を中心に活動している。
著書『ビジネス番「風姿花伝」の教え』
明治天皇生誕150年奉納能、
映画「失楽園」、大河ドラマ「秀吉」に
能楽師として出演。
2014年 重要無形文化財能楽保持者に選出される
最新記事 by 森澤勇司 (全て見る)
- 時代を横断する朝 - 2025年11月2日
- 凡人の継続法 - 2025年11月1日
- 古典的な手法は効果的 - 2025年10月31日
- 奈良県の鹿と江戸川区【春日龍神】 - 2025年10月30日








コメントを投稿するにはログインしてください。