六韜、竜韜、第二十九、兵徴

戦いの途中で勝敗の前兆を知る方法とは

精神面に現れる徴候を明将はいち早く察知する

注意深く敵陣を観察すると人から見えるものがある

①敵陣の人の出入り
②進退を観察する
③動静、言語、吉兆の前兆
④兵士の話

軍が強い場合

①全軍が喜び勇んでいる
②士卒が軍法を大切にしている
③将軍の命令を重んじている
④敵を破ることを喜び合っている
⑤勇猛、功名談に興じている
⑥ひたすら武威を上げることを名誉としている

環境

①全軍に秩序がある
②陣形が堅固
③堀は深く城壁は高い
④大風雨が有利に働いている
⑤軍中に事故がない
⑥軍機は前に向かってはためく
⑦鐘の音が済んでいる
⑧太鼓の音がよどみなく響く

以上が天佑神助を得る印になる

軍が弱い場合の人

①頻繁に驚き騒いでいる
②兵士の心が一致していない
③敵の強いことを恐れている
④味方の不利におしゃべりが多い
⑤不吉な流言が多い
⑥疑心暗鬼
⑦軍法を恐れていない
⑧指揮官を軽んじている

環境

①隊列、陣勢が堅固ではない
②軍旗は乱れもつれ合っている
③大風雨が不利に働いている
④兵士が恐れている
⑤気力がなく息切れしている
⑥軍馬は驚き駆け出すことがある
⑦戦車は車輪が折れている
⑧鐘の音が濁っている
⑨太鼓の音は湿ってよく響かない

以上が大敗の前兆になる

城の気の流れ

城を攻め包囲したときの城の気相

①火の消えた灰のような感じのとき
→陥落させることができる

②北に流れていたら
→攻め勝つことができる

③西に流れていたら
→城を降ろすことができる

④南に向かっていたら
→攻め落とすことはできない

⑤東に流れていたら
→攻めてはいけない

⑥たつ気がでて再び入るような流れの時
→城主が必ず逃亡する

⑦城の上に立つ気が味方の軍を覆うような時
→軍中に病人が出る

⑧城の上に立つ気が高く登り続けている時
→戦いは長引く

⑨十日過ぎても雷もならず雨もふらない時
→速やかに撤退する→その城には援軍か天佑神助がある

以上が攻める機微を知って攻め、攻めるべきでない場合を知って中止する実例になる

感想いただけると嬉しいです
The following two tabs change content below.
森澤勇司(もりさわゆうじ) 能楽師小鼓方 1967年東京都生まれ。 テンプル大学在学中に見たこともない能楽界に入門し32歳で独立。 2000番以上の舞台に出演している。 43歳で脳梗塞で入院、 退院後、うつ状態克服のため心理学、脳科学を学ぶ。 復帰後は古典的な能楽公演を中心に活動している。 著書『ビジネス番「風姿花伝」の教え』 明治天皇生誕150年奉納能、 映画「失楽園」、大河ドラマ「秀吉」に 能楽師として出演。 2014年 重要無形文化財能楽保持者に選出される

最新記事 by 森澤勇司 (全て見る)

曲目目次

あ行 か行 さ行 た行 な/は行 ま/や/ら行
(あ)
藍染川

葵上
阿漕
芦刈
安宅
安達原
敦盛
海士
海人
嵐山
蟻通
淡路

(い)
碇潜

生田敦盛
一角仙人
井筒
岩舟

(う)
鵜飼

浮舟
雨月
右近
歌占
善知鳥
采女

梅枝
雲林院
(え)
江口

江野島

烏帽子折
絵馬
(お)
老松

大江山
鸚鵡小町
大社

小塩
姨捨
大原御幸
小原御幸
女郎花
大蛇
(か)
杜若

景清
花月
柏崎
春日龍神
合浦
葛城
鉄輪
兼平
賀茂
通小町
邯鄲
咸陽宮
(き)
菊慈童

木曾

清経
金札
(く)
草薙
国栖

楠露
九世戸
熊坂
鞍馬天狗
車僧
呉服
黒塚

(け)
現在七面

源氏供養
玄象
絃上
月宮殿

(こ)
恋重荷

項羽
皇帝
高野物狂
小鍛治
小督
小袖曽我
胡蝶

(さ)
西行桜
逆矛

桜川
実盛
三笑

(し)
志賀
七騎落
自然居士
石橋
舎利
俊寛
春栄
俊成忠度
鍾馗
昭君
猩々
正尊
白鬚
代主

(す)
須磨源氏
隅田川
住吉詣

(せ)
西王母
誓願寺
善界
是界
是我意
関寺小町
殺生石
接待
蝉丸
禅師曽我
千手

(そ)
草子洗小町
草紙洗
卒都婆小町
(た)
大会
大典
大般若
大仏供養
大瓶猩々
第六天
當麻
高砂
竹雪
忠信
忠度
龍田
谷行
玉鬘
玉葛
玉井
田村

(ち)
竹生島
張良

(つ)
土蜘蛛
土車
経正
経政
鶴亀
(て)
定家
天鼓

(と)
東岸居士
道成寺
唐船
東方朔
東北
道明寺

木賊
知章

朝長
鳥追船
鳥追
(な)
仲光
難波
奈良詣
(に)
錦木
錦戸
(ぬ)

(ね)
寝覚
(の)
野宮
野守

(は)
白楽天
羽衣
半蔀
橋弁慶
芭蕉
鉢木
花筐
班女

(ひ)
飛雲
檜垣
雲雀山
氷室
百万

(ふ)
富士太鼓
二人静

藤戸
船橋
船弁慶
(ほ)
放下僧
放生川
仏原
(ま)
巻絹
枕慈童
枕慈童(カ
松風
松虫
松山鏡
満仲
(み)
三井寺

通盛
水無月祓
身延
三輪
(む)
六浦
室君
(め)
和布刈
(も)
望月
求塚
紅葉狩
盛久
(や)
屋島
八島
山姥
(ゆ)
夕顔
遊行柳
弓八幡
熊野
湯谷
(よ)
夜討曽我
楊貴妃
養老
吉野静
吉野天人
頼政
弱法師

(ら)

羅生門
(り)
龍虎
輪蔵
(ろ)
籠太鼓