思いつく答えはどこにあるのかと悩んでいるならまず能楽堂

自分の役の前に休憩があるときは狂言を見るようにしています。

「伊文字(いもじ)」

登場人物は、主人と太郎冠者
道端の女と旅の人は一人二役です。

忘れてしまったものをどう思い出すか。

知らない事の答えを出せと言われてどうするか。

いまの検索にも通じるようなお話です。

婚活中の主人は清水寺で妻との出会いを祈願しています。
そのお告げによりたたずんでいる女に声をかけると、、住んでいる場所を和歌で答えて何処かに行ってしまいます。

太郎冠者も「い、、、」だった事は覚えているのですがその後が思い出せない。

主人と相談して通行人を止めてアイディアを出させる事を思いつきます。

そして、関所を作ってトウセンボするのです。

この旅の人はこれを「飛び越える」「下をくぐる」「元に戻る」「居座る」など試みますがアイディアを出すまで通さないと足止めされます。

そして、、和歌の上の句から「国の名前」という推測をして「い」のつく国を挙げていきます。

この時に黙って座っているのではなく、舞ったり足をふみ鳴らしたり、上を向いたり、様々な動きがあって答えを出していきます。

太郎冠者と主人は度忘れ状態で自分では答えを出せないが聞けばそれだとわかる。

旅の人はアイディアを出してもそれが正解かはわからない状態でアイディアを出す。

この狂言「伊文字」からこんな事を受け取りました。

◆困った時は人の頭を借りる

◆落とし所のイメージを共有する

◆絶対に答えが出るまで考えることから逃れられないと腹をくくる

◆ひとつでもあるヒントを大事にする

◆体を動かしてみる

◆違っていてもどんどんアウトプットしてみる

こんな発見がありました。

伊文字はかなり古い作品で室町時代には存在したようです。

現代では缶詰で曲を書かされる作曲家とか作家さん、様々な業界に置き換えた風刺と見ることもできる古くて新しい作品です。

イメージを言語化する脳の働きとしてみるのもいい感じです。

検索ワードの絞り込み方はまさにこの狂言のテーマそのものです。

行き詰まった時には能楽堂に来てみるのもいいですね。

感想いただけると嬉しいです
The following two tabs change content below.
森澤勇司(もりさわゆうじ) 能楽師小鼓方 1967年東京都生まれ。 テンプル大学在学中に見たこともない能楽界に入門し32歳で独立。 2000番以上の舞台に出演している。 43歳で脳梗塞で入院、 退院後、うつ状態克服のため心理学、脳科学を学ぶ。 復帰後は古典的な能楽公演を中心に活動している。 著書『ビジネス番「風姿花伝」の教え』 明治天皇生誕150年奉納能、 映画「失楽園」、大河ドラマ「秀吉」に 能楽師として出演。 2014年 重要無形文化財能楽保持者に選出される

曲目目次

あ行 か行 さ行 た行 な/は行 ま/や/ら行
(あ)
藍染川

葵上
阿漕
芦刈
安宅
安達原
敦盛
海士
海人
嵐山
蟻通
淡路

(い)
碇潜

生田敦盛
一角仙人
井筒
岩舟

(う)
鵜飼

浮舟
雨月
右近
歌占
善知鳥
采女

梅枝
雲林院
(え)
江口

江野島

烏帽子折
絵馬
(お)
老松

大江山
鸚鵡小町
大社

小塩
姨捨
大原御幸
小原御幸
女郎花
大蛇
(か)
杜若

景清
花月
柏崎
春日龍神
合浦
葛城
鉄輪
兼平
賀茂
通小町
邯鄲
咸陽宮
(き)
菊慈童

木曾

清経
金札
(く)
草薙
国栖

楠露
九世戸
熊坂
鞍馬天狗
車僧
呉服
黒塚

(け)
現在七面

源氏供養
玄象
絃上
月宮殿

(こ)
恋重荷

項羽
皇帝
高野物狂
小鍛治
小督
小袖曽我
胡蝶

(さ)
西行桜
逆矛

桜川
実盛
三笑

(し)
志賀
七騎落
自然居士
石橋
舎利
俊寛
春栄
俊成忠度
鍾馗
昭君
猩々
正尊
白鬚
代主

(す)
須磨源氏
隅田川
住吉詣

(せ)
西王母
誓願寺
善界
是界
是我意
関寺小町
殺生石
接待
蝉丸
禅師曽我
千手

(そ)
草子洗小町
草紙洗
卒都婆小町
(た)
大会
大典
大般若
大仏供養
大瓶猩々
第六天
當麻
高砂
竹雪
忠信
忠度
龍田
谷行
玉鬘
玉葛
玉井
田村

(ち)
竹生島
張良

(つ)
土蜘蛛
土車
経正
経政
鶴亀
(て)
定家
天鼓

(と)
東岸居士
道成寺
唐船
東方朔
東北
道明寺

木賊
知章

朝長
鳥追船
鳥追
(な)
仲光
難波
奈良詣
(に)
錦木
錦戸
(ぬ)

(ね)
寝覚
(の)
野宮
野守

(は)
白楽天
羽衣
半蔀
橋弁慶
芭蕉
鉢木
花筐
班女

(ひ)
飛雲
檜垣
雲雀山
氷室
百万

(ふ)
富士太鼓
二人静

藤戸
船橋
船弁慶
(ほ)
放下僧
放生川
仏原
(ま)
巻絹
枕慈童
枕慈童(カ
松風
松虫
松山鏡
満仲
(み)
三井寺

通盛
水無月祓
身延
三輪
(む)
六浦
室君
(め)
和布刈
(も)
望月
求塚
紅葉狩
盛久
(や)
屋島
八島
山姥
(ゆ)
夕顔
遊行柳
弓八幡
熊野
湯谷
(よ)
夜討曽我
楊貴妃
養老
吉野静
吉野天人
頼政
弱法師

(ら)

羅生門
(り)
龍虎
輪蔵
(ろ)
籠太鼓