理想の能楽生活 Ideal Noh Lifeか行( 5 )

Category
見分けがつかない時は【杜若】
おはようございます! 能楽師 森澤 勇司です。 心にしみる能の言葉を 厳選してお届けします。 「色は何れ、似たりや似たり」杜若より 杜若(カキツバタ) あやめ 似ているけどはっきり違う 杜若は湿地に咲く花 あやめは陸上に咲く花です。 写真だけでは見分けはつきにくいものですが 咲いている場所ははっきり違います。 人を信頼...
マテバシイとは?【通小町】
能「通小町」の前半にマテバシイが出てきます。 マテバシイって聞きなれない名前ですが、ドングリの木です。 葉がマテ貝に似たシイの木ということでマテバシイと呼ばれたそうです。 私の住んでいるところにもマテバシがあるので写真撮ってみました。  
2018年6月14日荒磯能【玉鬘】
平成30年6月14日(木) 午後1時開演(午後12時開場) 能  「西王母」 関根 祥丸 狂言「不腹立」  三宅 右矩 能  「玉 鬘」 武田 文志 当日12:30より能楽師による演目解説あり 入場券 S指定席 4500円 A指定席 3300円 学生席 1800円 【チケット取扱先】 観世能楽堂 03-6274-657...
未来が不安な時は【邯鄲】
おはようございます! 能楽師 森澤 勇司です。 心にしみる能の言葉を 厳選してお届けします。 「げに何事も一睡の夢」邯鄲より どんなに嫌なことがあっても どんなに占いの結果が悪くても どんなに辛辣な注意を受けても だから どうするか 選択肢は無数です。 未来が不安な時、 あえて自分がどうしたいのか 自分の理想をより明確...
牛若丸が手にしたもの
能「鞍馬天狗」に「この一大事を相伝する」という詞章がでてきます。能「張良」でも語られている黄石公から張良が相伝されたものを、鞍馬山の天狗が牛若丸に相伝する。幼少の時から絵本で牛若丸の話は読んでいたので能「橋弁慶」や「鞍馬天狗」は親しんだ物語です。 幼少期に読んだ絵本の物語を今は仕事で舞台に参加しているということを思った...
信じられない時は【菊慈童】
おはようございます! 能楽師 森澤 勇司です。 心にしみる能の言葉を 厳選してお届けします。 「七百歳を保ちぬるも、この御枕の故なれや」菊慈童より 700年生きている慈童は枕にこんな文章が書いてありました。 「具一切功徳 慈眼視衆生 福聚海無量 是呼応頂礼」 ぐいっさいくどく じげんじしゅじょう ふくじゅかいむりょう ...
何かが違うと感じた時は【景清】
おはようございます! 能楽師 森澤 勇司です。 心にしみる能の言葉を 厳選してお届けします。 「秋来ぬと目にはさやかに見えねども。風の訪れ何地とも」景清より 盲目になった景清には 秋の景色は見えません。 目で見えるもの、耳で聞こえるもの、肌で感じるもの 全部揃っていなくても はっきりわかることがあります。 ◆部屋ごとの...
そわそわするのは【花月】
おはようございます! 能楽師 森澤 勇司です。 心にしみる能の言葉を 厳選してお届けします。 「げに恋は曲者」花月より 突然やってきては 突然去っていく 人生の狼藉者、、は恋 もやもや、そわそわは ◆恋の前兆かもしれません

曲目目次

あ行 か行 さ行 た行 な/は行 ま/や/ら行
(あ)
藍染川

葵上
阿漕
芦刈
安宅
安達原
敦盛
海士
海人
嵐山
蟻通
淡路

(い)
碇潜

生田敦盛
一角仙人
井筒
岩舟

(う)
鵜飼

浮舟
雨月
右近
歌占
善知鳥
采女

梅枝
雲林院
(え)
江口

江野島

烏帽子折
絵馬
(お)
老松

大江山
鸚鵡小町
大社

小塩
姨捨
大原御幸
小原御幸
女郎花
大蛇
(か)
杜若

景清
花月
柏崎
春日龍神
合浦
葛城
鉄輪
兼平
賀茂
通小町
邯鄲
咸陽宮
(き)
菊慈童

木曾

清経
金札
(く)
草薙
国栖

楠露
九世戸
熊坂
鞍馬天狗
車僧
呉服
黒塚

(け)
現在七面

源氏供養
玄象
絃上
月宮殿

(こ)
恋重荷

項羽
皇帝
高野物狂
小鍛治
小督
小袖曽我
胡蝶

(さ)
西行桜
逆矛

桜川
実盛
三笑

(し)
志賀
七騎落
自然居士
石橋
舎利
俊寛
春栄
俊成忠度
鍾馗
昭君
猩々
正尊
白鬚
代主

(す)
須磨源氏
隅田川
住吉詣

(せ)
西王母
誓願寺
善界
是界
是我意
関寺小町
殺生石
接待
蝉丸
禅師曽我
千手

(そ)
草子洗小町
草紙洗
卒都婆小町
(た)
大会
大典
大般若
大仏供養
大瓶猩々
第六天
當麻
高砂
竹雪
忠信
忠度
龍田
谷行
玉鬘
玉葛
玉井
田村

(ち)
竹生島
張良

(つ)
土蜘蛛
土車
経正
経政
鶴亀
(て)
定家
天鼓

(と)
東岸居士
道成寺
唐船
東方朔
東北
道明寺

木賊
知章

朝長
鳥追船
鳥追
(な)
仲光
難波
奈良詣
(に)
錦木
錦戸
(ぬ)

(ね)
寝覚
(の)
野宮
野守

(は)
白楽天
羽衣
半蔀
橋弁慶
芭蕉
鉢木
花筐
班女

(ひ)
飛雲
檜垣
雲雀山
氷室
百万

(ふ)
富士太鼓
二人静

藤戸
船橋
船弁慶
(ほ)
放下僧
放生川
仏原
(ま)
巻絹
枕慈童
枕慈童(カ
松風
松虫
松山鏡
満仲
(み)
三井寺

通盛
水無月祓
身延
三輪
(む)
六浦
室君
(め)
和布刈
(も)
望月
求塚
紅葉狩
盛久
(や)
屋島
八島
山姥
(ゆ)
夕顔
遊行柳
弓八幡
熊野
湯谷
(よ)
夜討曽我
楊貴妃
養老
吉野静
吉野天人
頼政
弱法師

(ら)

羅生門
(り)
龍虎
輪蔵
(ろ)
籠太鼓