能楽博物館WEB芸術

Category
「教養として学んでおきたい能・狂言」を読んで見る
日本の文化を伝えたいものだが、、、 日本の文化を大切にしたい。子ども達にも伝えたい、、、。神事も大切にしていきたい。そんな自国の文化を大切にしたいという思いは強くあるものの、「能・狂言だけはよくわからない」そんな事思ったことはありませんか? 横浜能楽堂の講座に参加した そんな日本の文化を伝えたいが能狂言はわからないとい...
風姿花伝・三道
解説を聞いて読むのがおすすめです。 風姿花伝/三道posted with ヨメレバ世阿弥/竹本幹夫 角川学芸出版 2009年09月 Amazon楽天ブックス
【知識ゼロからの日本絵画入門】安河内眞美 著
□□□□□□□□□□□□□□□□□ 毎日1分!朝活読書。 vol.311  2011年7月22日配信 『日本絵画入門』 安河内 眞美 著 幻冬舎 □□□□□□□□□□□□□□□□□ 『絵は人が描くものですから、その人が いきた時代を反映します。』 安河内眞美 ▼「雰囲気の違いは?」 1400年代の雪舟等楊から近世の上村...
【目で見てわかるはんだ付け作業】野瀬昌治 著
□□□□□□□□□□□□□□□□□ 毎日1分!朝活読書。 vol.302  2011年7月13日配信 『はんだ付け作業』 野瀬昌治 著 日刊工業新聞社 □□□□□□□□□□□□□□□□□ 『ハンダ付は溶接や接着剤とは違います。』 本文より ▼「どこまで自作しますか?」 整体や鍼、レストランや食堂など 私たちは上手いまず...
【日本の音】小泉文夫 著
□□□□□□□□□□□□□□□□□ 毎日1分!朝活読書。 vol.295  2011年7月6日配信 『日本の音』 小泉 文夫 著 平凡社 □□□□□□□□□□□□□□□□□ 「日本の音楽を西洋音楽と比較するだけでなく、 ひろいせかいのさまざまな民族音楽の中で その特徴を調べていきますと、日本音楽は 決して特殊な物でもな...
【絶対音感】最相 葉月 著
□□□□□□□□□□□□□□□□□ 毎日1分!朝活読書。 vol.294  2011年7月5日配信 『絶対音感』 最相 葉月 著 新潮文庫 □□□□□□□□□□□□□□□□□ 「絶対音感というものが一言でいい表すことの できない複雑なニュアンスを持つものだということは 返送された行間に読みとることができた。」 本文より...
【ナイーヴな世界へ】広渡 常敏 著
□□□□□□□□□□□□□□□□□ 毎日1分!朝活読書。 vol.291  2011年7月2日配信 『ナイーヴな世界へ』 広渡 常敏 著 影書房 □□□□□□□□□□□□□□□□□ 「セリフとセリフの間合いを俳優がなにかのことばで 補填すると、戯曲の空間が消えてしまう。 演劇が演劇ではなくなる。」 本文より ▼「わかる...
【ピアノと平均律の謎】アニタ・T・サリヴァン 著
□□□□□□□□□□□□□□□□□  毎日1分!朝活読書。 vol.283  2011年6月24日配信 『ピアノと平均律の謎』 アニタ・T・サリヴァン 著 白揚社 □□□□□□□□□□□□□□□□□ 「平均律で過去百五十年調律されてきた 私たちのピアノに、果たしてハーモニーは あるのだろうか?あるとは断言できない。 私...

曲目目次

あ行 か行 さ行 た行 な/は行 ま/や/ら行
(あ)
藍染川

葵上
阿漕
芦刈
安宅
安達原
敦盛
海士
海人
嵐山
蟻通
淡路

(い)
碇潜

生田敦盛
一角仙人
井筒
岩舟

(う)
鵜飼

浮舟
雨月
右近
歌占
善知鳥
采女

梅枝
雲林院
(え)
江口

江野島

烏帽子折
絵馬
(お)
老松

大江山
鸚鵡小町
大社

小塩
姨捨
大原御幸
小原御幸
女郎花
大蛇
(か)
杜若

景清
花月
柏崎
春日龍神
合浦
葛城
鉄輪
兼平
賀茂
通小町
邯鄲
咸陽宮
(き)
菊慈童

木曾

清経
金札
(く)
草薙
国栖

楠露
九世戸
熊坂
鞍馬天狗
車僧
呉服
黒塚

(け)
現在七面

源氏供養
玄象
絃上
月宮殿

(こ)
恋重荷

項羽
皇帝
高野物狂
小鍛治
小督
小袖曽我
胡蝶

(さ)
西行桜
逆矛

桜川
実盛
三笑

(し)
志賀
七騎落
自然居士
石橋
舎利
俊寛
春栄
俊成忠度
鍾馗
昭君
猩々
正尊
白鬚
代主

(す)
須磨源氏
隅田川
住吉詣

(せ)
西王母
誓願寺
善界
是界
是我意
関寺小町
殺生石
接待
蝉丸
禅師曽我
千手

(そ)
草子洗小町
草紙洗
卒都婆小町
(た)
大会
大典
大般若
大仏供養
大瓶猩々
第六天
當麻
高砂
竹雪
忠信
忠度
龍田
谷行
玉鬘
玉葛
玉井
田村

(ち)
竹生島
張良

(つ)
土蜘蛛
土車
経正
経政
鶴亀
(て)
定家
天鼓

(と)
東岸居士
道成寺
唐船
東方朔
東北
道明寺

木賊
知章

朝長
鳥追船
鳥追
(な)
仲光
難波
奈良詣
(に)
錦木
錦戸
(ぬ)

(ね)
寝覚
(の)
野宮
野守

(は)
白楽天
羽衣
半蔀
橋弁慶
芭蕉
鉢木
花筐
班女

(ひ)
飛雲
檜垣
雲雀山
氷室
百万

(ふ)
富士太鼓
二人静

藤戸
船橋
船弁慶
(ほ)
放下僧
放生川
仏原
(ま)
巻絹
枕慈童
枕慈童(カ
松風
松虫
松山鏡
満仲
(み)
三井寺

通盛
水無月祓
身延
三輪
(む)
六浦
室君
(め)
和布刈
(も)
望月
求塚
紅葉狩
盛久
(や)
屋島
八島
山姥
(ゆ)
夕顔
遊行柳
弓八幡
熊野
湯谷
(よ)
夜討曽我
楊貴妃
養老
吉野静
吉野天人
頼政
弱法師

(ら)

羅生門
(り)
龍虎
輪蔵
(ろ)
籠太鼓