六韜、竜韜、第三十、農器

国家が泰平のときも武器の整備、国防の備えは必要なのか

戦い、攻め、守り、防ぐための器具はすべて平時の生活の中に備わっている

農民の場合

耒耜は
行馬(矢来→竹、丸太を縦横に組んだもの)
や菱の実の代わりに使える

荷車は
囲い陣屋、垣、大盾に使える

鍬は
鉾のに当たる

蓑、笠は
兵士の甲冑などの代わりになる

鍬、鋤、斧、杵、臼は城を攻める武器になる

牛馬は食料を輸送するもの

鶏、犬は斥候の役割

婦人の機織りは軍の旌になる

農夫の仕事は城攻めになる

農夫の日常と城攻め

仕事

【春】雑草や灌木を取り去る
→戦時に車騎で戦うのと同じ

【夏】田畑の草を抜き取る
→戦時に歩兵として戦うのと同じ

【秋】稲や柴を刈りあつめる
→食料の備蓄に同じ

【冬】倉庫に貯蔵する
→城を堅固に守備するのと同じ

環境

◆五家一組になっていること
→軍陣のあいだで約束や符による信号を送る単位と同じ

◆村落に官史、官庁に長官がいること
→軍に将師がいるのと同じ

◆村里ごとに周囲に垣を作って行き来できないようにしてあるのは
→軍隊に分隊があるのと同じ

◆穀類を輸送し蒭を刈り取る
→軍に倉庫があるのと同じ

◆春と秋に城郭を修理し堀を浚う
→戦時の塹壕や塁壁を修理するのに当たる

優れた統治者の考え方

兵器は全て人の生活の中に備わっている

それなので

優れた統治者は、民衆の平時の生活を重視して軍備国防を考えている

それなので

①六種の家畜(馬・牛・羊・鶏・犬・豚)を飼育させる
②田畑を開梱させる
③家庭に安住できるようにする

仕事に専念できる環境を整える

◆男子→一人何畝と責任面積がある

◆婦人→機を織る→一人何尺と責任尺数がある

こうすることで国は富み、兵を強くすることになる

自分の日常を自分のほしい将来に向かう習慣に変えていくことで無限の生産性を作ることができる。

手附を書く→字の練習になる

ブログを書く→考えをまとめ、すぐに人前で話す準備になる

など

感想いただけると嬉しいです
The following two tabs change content below.
森澤勇司(もりさわゆうじ) 能楽師小鼓方 1967年東京都生まれ。 テンプル大学在学中に見たこともない能楽界に入門し32歳で独立。 2000番以上の舞台に出演している。 43歳で脳梗塞で入院、 退院後、うつ状態克服のため心理学、脳科学を学ぶ。 復帰後は古典的な能楽公演を中心に活動している。 著書『ビジネス番「風姿花伝」の教え』 明治天皇生誕150年奉納能、 映画「失楽園」、大河ドラマ「秀吉」に 能楽師として出演。 2014年 重要無形文化財能楽保持者に選出される

最新記事 by 森澤勇司 (全て見る)

曲目目次

あ行 か行 さ行 た行 な/は行 ま/や/ら行
(あ)
藍染川

葵上
阿漕
芦刈
安宅
安達原
敦盛
海士
海人
嵐山
蟻通
淡路

(い)
碇潜

生田敦盛
一角仙人
井筒
岩舟

(う)
鵜飼

浮舟
雨月
右近
歌占
善知鳥
采女

梅枝
雲林院
(え)
江口

江野島

烏帽子折
絵馬
(お)
老松

大江山
鸚鵡小町
大社

小塩
姨捨
大原御幸
小原御幸
女郎花
大蛇
(か)
杜若

景清
花月
柏崎
春日龍神
合浦
葛城
鉄輪
兼平
賀茂
通小町
邯鄲
咸陽宮
(き)
菊慈童

木曾

清経
金札
(く)
草薙
国栖

楠露
九世戸
熊坂
鞍馬天狗
車僧
呉服
黒塚

(け)
現在七面

源氏供養
玄象
絃上
月宮殿

(こ)
恋重荷

項羽
皇帝
高野物狂
小鍛治
小督
小袖曽我
胡蝶

(さ)
西行桜
逆矛

桜川
実盛
三笑

(し)
志賀
七騎落
自然居士
石橋
舎利
俊寛
春栄
俊成忠度
鍾馗
昭君
猩々
正尊
白鬚
代主

(す)
須磨源氏
隅田川
住吉詣

(せ)
西王母
誓願寺
善界
是界
是我意
関寺小町
殺生石
接待
蝉丸
禅師曽我
千手

(そ)
草子洗小町
草紙洗
卒都婆小町
(た)
大会
大典
大般若
大仏供養
大瓶猩々
第六天
當麻
高砂
竹雪
忠信
忠度
龍田
谷行
玉鬘
玉葛
玉井
田村

(ち)
竹生島
張良

(つ)
土蜘蛛
土車
経正
経政
鶴亀
(て)
定家
天鼓

(と)
東岸居士
道成寺
唐船
東方朔
東北
道明寺

木賊
知章

朝長
鳥追船
鳥追
(な)
仲光
難波
奈良詣
(に)
錦木
錦戸
(ぬ)

(ね)
寝覚
(の)
野宮
野守

(は)
白楽天
羽衣
半蔀
橋弁慶
芭蕉
鉢木
花筐
班女

(ひ)
飛雲
檜垣
雲雀山
氷室
百万

(ふ)
富士太鼓
二人静

藤戸
船橋
船弁慶
(ほ)
放下僧
放生川
仏原
(ま)
巻絹
枕慈童
枕慈童(カ
松風
松虫
松山鏡
満仲
(み)
三井寺

通盛
水無月祓
身延
三輪
(む)
六浦
室君
(め)
和布刈
(も)
望月
求塚
紅葉狩
盛久
(や)
屋島
八島
山姥
(ゆ)
夕顔
遊行柳
弓八幡
熊野
湯谷
(よ)
夜討曽我
楊貴妃
養老
吉野静
吉野天人
頼政
弱法師

(ら)

羅生門
(り)
龍虎
輪蔵
(ろ)
籠太鼓