ガンカメラ上映会 森澤勇司です。「零戦の会」主催のガンカメラ上映会に参加してきました。ガンカメラは米軍の戦闘機についていた専科報告用の記録カメラです。いまのドライブレコーダーのような感じですが、常に稼働しているわけではなくパイロットが記録が必要だと感じたときに稼働させるものだそうです。前回は新橋の地下上映室だったのでか...
森澤勇司の記事一覧( 65 )
日本とユダヤ同祖論とか失われた10部族は世界中にいるとか都市伝説だったり真面目に研究されていたり話題に鳴ることも多くなってきました。本とか嘘かはともかくイスラエルの風習と日本の風習は共通点が多いものです。能の台本にも聖書の記述と共通している部分もあります。地域が離れていても同じことを思いつくこともありますし、何か教えが...
聖書のテモテへの手紙に「教会の人々に対して」という章があります。教会に所属していないかたも会社とかクラブとか自分の所属しているコミュニティー内のひととの接し方や対人関係のトラブル回避に役立ちます。やもめは英文ではwidowになっているので未亡人です。 老人を叱ってはなりません。むしろ、自分の父親と思って諭しなさい。若い...
白石蔵王 碧水園能楽堂の催しがありました。 震災のあとしばらく使えなかったようですが復活。 地元の方々、能楽を愛する方々のご尽力に頭が下がります。本日も満席で素晴らしいお客様にご来場いただき感謝の気持ちでいっぱいです。 駅の唯一のお店 白い名物 うーめん お雛様の段飾り 五人囃子の並び順は向かって左から 扇子を持った謡...
能は寿命が延びるというお話、 言った方は上宮太子、昭和の方には聖徳太子として知られています。寿命は一人に一つですから検証はできないので「そういうものだな〜」と受け取っていただければいいと思います。 村上天皇が、聖徳太子が申楽について書き残した「申楽舞を奏すれば、国穏やかに 、民静かに 、寿命長遠なり」という記述を見て6...
http://www.kbz.or.jp/event/noh/20190316/ 今日は川崎能楽堂の公演チラシが届きました。 長恨歌の世界「楊貴妃」と荘子の夢「胡蝶」 楊貴妃は玄宗皇帝の使いが蓬莱国に楊貴妃の霊を訪ねる物語。 胡蝶は輪廻を繰り返しても梅の花と戯れる事ができない事を歎き、 仏教の功徳で精霊になり梅の花と戯...
神韻にでてくるファールンダーファ法輪大法と同じ著者の転法輪はホームページからダウンロードできるようになっていました。直近の舞台「東岸居士」の台本にも転法輪という言葉が出てきます。
碧水園能楽堂 碧水園の「碧」 白石蔵王にあるので「王」「白」「石」 白石市は市で能楽堂を持つほど愛好者が多い土地です。 2月10日はこの碧水園能楽堂で「東岸居士」です。 この曲は20のときに覚えました。仏教の十戒が文章に織り込まれているのですが、、覚えていることの意味は10年位興味がなかったです。 京都の白川に掛かる橋...













