【問】コミがうまくとれません
コミが上手く取れないのですが、腑に落ちるのがどんなコミかを考えています、しっかり止まる、そうすると次がスカッと行く、となると腹を締める形が理想的に思えます。その時に少し口を開けているのがいい感じがします。
【答】形容詞を取り除き「行為」に集中してみましょう
コミをとることに関してお答えいます。まず質問の形容詞を外します。
「上手く」 「腑に落ちる」 「どんな」 「考える」
これはすべて不要です。
コミは「決める」ものです。
手を革につける。口は閉じる。「ツ」「ん」「ム」「無」とも便宜上記載しますが「无」が一番適切です。
「手を革に着ける」「口を閉じる」
「構え」と「コミ」は形は同じです。
違うところは
「構え」は何もしない坐禅と同じです。
「構え」が出来た上でコミというきっかけを確実に作り、「音を鳴らす」「声を出す」という動きになります。
「コミ」「動き」です。
コミは静止、音を出すインターバルを決める。そして動く
「コミをとる」と決めてください。
手を打面につけ、口は閉じる。「无」と息を詰める。動きを決める。これをすることをコミをとつと言っています。口を開けることは絶対にありません。
このコミをつくってから、動きです。
口は閉じる、息は詰める。言葉で聞けばあっさり解決します。これからもちょっとした疑問でも思い立ったらすぐに聞いてください。
グループの貢献にもなりますし、なによりも悩む時間が0になります。
ご質問いただきありがとうございました。
※他の教室に通っている方は先生のお考えがあります。ご自身の先生によく稽古していただいてください。習っている先生以外の知識を混在させると何事も上手くいかなくなります。
感想いただけると嬉しいです
The following two tabs change content below.
森澤勇司(もりさわゆうじ)
能楽師小鼓方
1967年東京都生まれ。
テンプル大学在学中に見たこともない能楽界に入門し32歳で独立。
2000番以上の舞台に出演している。
43歳で脳梗塞で入院、
退院後、うつ状態克服のため心理学、脳科学を学ぶ。
復帰後は古典的な能楽公演を中心に活動している。
著書『ビジネス番「風姿花伝」の教え』
明治天皇生誕150年奉納能、
映画「失楽園」、大河ドラマ「秀吉」に
能楽師として出演。
2014年 重要無形文化財能楽保持者に選出される
最新記事 by 森澤勇司 (全て見る)
- 日本の成り立ちアーカイブ - 2024年6月4日
- 日本書紀 完読会 38週 感想 - 2024年4月21日
- 20240414 日本書紀完読会37週目 - 2024年4月14日
- 日本書紀 完読会 35週目 - 2024年4月14日