【問】「動機」と「目的」の違いがよくわかりません

【問】「動機」と「目的」の違いがよくわかりません

【問】「動機」と「目的」の違いがよくわかりません

稽古の時に「目的」を明確にした方がいいと聞きました。稽古を始めたときの「動機」と「目的」は違うものでしょうか。

【答】「動機」は考えなくてよい。「目的」は言葉にするかどうかで無い人はいません

犯罪のニュースなどでは犯人の「動機」と言う言葉をよく聞きます。稽古の時に話している「動機」ははじめた「きっかけ」です。

なんとなくやってみたいから始める人もいれば、プロになりたいという人もいるかもしれません。何れにしても適当にかけた電話が申込みだったと言うことは無く。きっかけはいろいろあっても小鼓の稽古をする意思を持って申込みをしたはずです。

それを人によっては「動機」とか「目的」といったりします。稽古を始める前のことはあまりハッキリした「動機」「目的」でないことも多いので雑談程度に思っていれば良いです。

実際に稽古を始めてからは「動機」という単語よりは「目的」を明確にした方が稽古はやりやすいです。走るということも「気分転換」なのか「マラソンの試合で優勝する」のか「ダイエット」なのか目的次第でやり方が変わってくるものです。

「目的」は「理由」といってもいいかもしれません。「稽古をする目的」「稽古をする理由」同じ事です。

実際に、「短い曲を軽く打って楽しみたい」と思っているのに「プロになるため」の課題があったら苦痛でしかありません。

逆に本気で「プロになりたい」と思っているのにワークショップ程度の課題が何年も続いたらこれも苦痛です。そうした行き違いが無い程度には「目的」は明確にしておいた方が能楽生活を楽しむことが出来ます。

また小虫学校でしたら先生が見極めてくれることもあるかもしれませんが、大人になってからは自分の意思で決めることも大切です。

「動機」「目的」「理由」など話している場合によって意味が変わることもあるかもしれません。こうした言葉の意味は小説をよんだり、年代の違う方と話す場合などで「語感」を身につけていきましょう。

 

感想いただけると嬉しいです
The following two tabs change content below.
森澤勇司(もりさわゆうじ) 能楽師小鼓方 1967年東京都生まれ。 テンプル大学在学中に見たこともない能楽界に入門し32歳で独立。 2000番以上の舞台に出演している。 43歳で脳梗塞で入院、 退院後、うつ状態克服のため心理学、脳科学を学ぶ。 復帰後は古典的な能楽公演を中心に活動している。 著書『ビジネス番「風姿花伝」の教え』 明治天皇生誕150年奉納能、 映画「失楽園」、大河ドラマ「秀吉」に 能楽師として出演。 2014年 重要無形文化財能楽保持者に選出される

曲目目次

あ行 か行 さ行 た行 な/は行 ま/や/ら行
(あ)
藍染川

葵上
阿漕
芦刈
安宅
安達原
敦盛
海士
海人
嵐山
蟻通
淡路

(い)
碇潜

生田敦盛
一角仙人
井筒
岩舟

(う)
鵜飼

浮舟
雨月
右近
歌占
善知鳥
采女

梅枝
雲林院
(え)
江口

江野島

烏帽子折
絵馬
(お)
老松

大江山
鸚鵡小町
大社

小塩
姨捨
大原御幸
小原御幸
女郎花
大蛇
(か)
杜若

景清
花月
柏崎
春日龍神
合浦
葛城
鉄輪
兼平
賀茂
通小町
邯鄲
咸陽宮
(き)
菊慈童

木曾

清経
金札
(く)
草薙
国栖

楠露
九世戸
熊坂
鞍馬天狗
車僧
呉服
黒塚

(け)
現在七面

源氏供養
玄象
絃上
月宮殿

(こ)
恋重荷

項羽
皇帝
高野物狂
小鍛治
小督
小袖曽我
胡蝶

(さ)
西行桜
逆矛

桜川
実盛
三笑

(し)
志賀
七騎落
自然居士
石橋
舎利
俊寛
春栄
俊成忠度
鍾馗
昭君
猩々
正尊
白鬚
代主

(す)
須磨源氏
隅田川
住吉詣

(せ)
西王母
誓願寺
善界
是界
是我意
関寺小町
殺生石
接待
蝉丸
禅師曽我
千手

(そ)
草子洗小町
草紙洗
卒都婆小町
(た)
大会
大典
大般若
大仏供養
大瓶猩々
第六天
當麻
高砂
竹雪
忠信
忠度
龍田
谷行
玉鬘
玉葛
玉井
田村

(ち)
竹生島
張良

(つ)
土蜘蛛
土車
経正
経政
鶴亀
(て)
定家
天鼓

(と)
東岸居士
道成寺
唐船
東方朔
東北
道明寺

木賊
知章

朝長
鳥追船
鳥追
(な)
仲光
難波
奈良詣
(に)
錦木
錦戸
(ぬ)

(ね)
寝覚
(の)
野宮
野守

(は)
白楽天
羽衣
半蔀
橋弁慶
芭蕉
鉢木
花筐
班女

(ひ)
飛雲
檜垣
雲雀山
氷室
百万

(ふ)
富士太鼓
二人静

藤戸
船橋
船弁慶
(ほ)
放下僧
放生川
仏原
(ま)
巻絹
枕慈童
枕慈童(カ
松風
松虫
松山鏡
満仲
(み)
三井寺

通盛
水無月祓
身延
三輪
(む)
六浦
室君
(め)
和布刈
(も)
望月
求塚
紅葉狩
盛久
(や)
屋島
八島
山姥
(ゆ)
夕顔
遊行柳
弓八幡
熊野
湯谷
(よ)
夜討曽我
楊貴妃
養老
吉野静
吉野天人
頼政
弱法師

(ら)

羅生門
(り)
龍虎
輪蔵
(ろ)
籠太鼓