もう、不満は言わない
◆○◆━━━━━━━━━━━━━◆○◆
あなたもできる!朝活読書
vol.151 2011年2月12日配信
『もう、不満は言わない』
http://ameblo.jp/yu-o-mo/
◆○◆━━━━━━━━━━━━━◆○◆
◆《1》今日の一言
◆《2》今日の一冊
◆《3》編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆〈1〉今日の一言 #151
「うっ?」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆〈2〉今日の一冊
『もう、不満は言わない』
21日間ですべてがうまくいく法
ウィル・ボウエン 著
高橋由紀子 訳
—————————————
著者 ウィル・ボウエンさんはミズーリ州
カンサスシティーにあるキリスト
教会ユニティーの牧師をされています。
「私たちは思考によって形成される。
考えた通りの物になる。」ブッダ
不平不満は気が付かないうちに
口にしてしまう物です。
「頭が痛い」「電車が混んでる」
「背中が痛い」「部下が思い通りにならない」
「上司が怒りっぽい」
その他思いつくことは無数に有る事
だと思います。
そんな不平不満を一切排除して
思考を変えてしまう簡単な方法が
紹介されていますす。
「不満を言わない」
これだけです。
不平不満を感じてもいいのです。
「言葉に出さない」だけです。
これを21日間つづけます。
4つだけルールが有ります。
用意するもの
紫色のブレスレットを推奨していますが、
鍵でも輪ゴムでもいいようです。
1ブレスレットをはめる。
2不平不満、ゴシップを口にしているのに
気がついたら反対側にはめかえる。
3紫のブレスをしている人が
不平を言うのを耳にしたら注意してもよい。
その際、まず自分がはめかえる。
4 21日間続ける。
これだけです。
不満を言う人には4つの段階が有るようです。
1自分で気が付いていない
2自分では気が付いている。
3意識すれば言わずにいられる。
4無意識に不平を口にしない段階。
言葉をコントロールすることによって
思考の中の不平不満も消えてゆくと
著者は語っています。
「続けさえすればできるようになる」
21日間成功者の体験談も掲載されています。
「愚痴をこぼしているとき、自分は
ガソリンをかけて火を消そうとしているのだ
と考えてみてください。」
不平不満の無い世界。
それはみなさんの後ろ側に広がっているのです。
反対を向いて清々しい世界見てみませんか。
ぜひ読んでください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆〈2〉編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日もありがとうございます。
森澤勇司です。
やっとこの本を紹介することができました!
達成しました!21日間。
ちょうど肩こり用の黒いゴムのブレスが
有ったのでそれを使って試してみました。
(実践編は「紫のブレス」付きです。)
1日目は自分で口にしていることも
気が付かない段階でした。
2日目は言わないようにしていても
口が動いてしまう。
●3日目が一番きつかったですね。
もう禁断症状です。
ハッキリ言ってシグナルがいっぱいです。
↑ある状態をシグナルと言い換えてます。
ここが山でした。
これを過ぎると言わない事の気持ちよさ
清々しさを味わうことができます。
結局、21日連続で言わないというのは
5か月くらいかかりましたが
達成することができました。
「愚痴」「不平」「不満」というのは
一種の排泄物だと思います。
私は名づけてみました。
「無形排泄物」
これは人に浴びせないほうが良いでしょう。
この名前の効果はてきめんで
ぐっと生産量を減らすことができました。
「無形排泄物」は専用トイレで流します。
「問題」→「機会」
「苦痛」→「シグナル」
「苦労」→「道程」
こんな具合です。
スッキリ、爽やか!気持ちイイですよ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
もう、不満は言わない/ウィル・ボウエン
¥1,680
Amazon.co.jp
最新記事 by 森澤勇司 (全て見る)
- ヒトの寿命【白鬚】 - 2025年4月6日
- 場面で意味が変わる「命」を「茶」で考えてみる - 2025年4月5日
- 運と命【烏帽子折(えぼしおり)】から思うこと - 2025年4月4日
- 気と志の事【楠露】 - 2025年4月3日