花粉症対策をする
森澤勇司です。
春分を迎え
寒さも和らいできました。
そして毎年ですが、、、
花粉の時期になりました。
能楽の舞台をしていてほんとに辛いのは
鼻づまりやくしゃみです。
能舞台は囃子方も舞台上にいますので
鼻をかんだり手を口に当てたりはNGです。
鼻のトラブルというのは
肩こりや腰痛よりも辛い時もあります。
なにしろ肩こりや腰痛で死ぬ人はいませんが
息ができなかったら何分も生きていることが
できないのが人間です。
稽古のときも鼻づまりでは集中できませんね。
そこで稽古日には呼吸がらく〜になる
アロマをブレンドして噴霧しています。
これはほんとに鼻づまりがウソのように
ふか〜い呼吸ができて
なんともいい気分になります。
稽古場でも評判がいいです。
薬は眠くなるし
なんかいいのないのかな〜とお悩みの方。
ラベンダー、ローズマリー、イージーエア
トライイーズ
おすすめです(^o^)
The following two tabs change content below.
森澤勇司(もりさわゆうじ)
能楽師小鼓方
1967年東京都生まれ。
テンプル大学在学中に見たこともない能楽界に入門し32歳で独立。
2000番以上の舞台に出演している。
43歳で脳梗塞で入院、
退院後、うつ状態克服のため心理学、脳科学を学ぶ。
復帰後は古典的な能楽公演を中心に活動している。
著書『ビジネス番「風姿花伝」の教え』
明治天皇生誕150年奉納能、
映画「失楽園」、大河ドラマ「秀吉」に
能楽師として出演。
2014年 重要無形文化財能楽保持者に選出される
最新記事 by 森澤勇司 (全て見る)
- 気と志の事【楠露】 - 2025年4月3日
- 価値観の違う情報に出会った時すぐに受け入れられるのか【楠露】 - 2025年4月2日
- 優先順位を決められる人、決められない人【巻絹】 - 2025年4月1日
- 漫画と能の共通点 - 2025年3月31日