体育の日は池田山能舞台に行きました。 五反田の駅からいろいろ生き方はありますが、石畳の道は気分がいいです。 春は桜もきれいです。 帰りの空もきれいでした。
森澤勇司の記事一覧( 69 )
35回め35年続いている催しです。 羽衣の松の前で「羽衣」 本日は台風を考慮して前日に雨天会場に変更になりました。 清水の駅にも大きく表示 駅からは通路がつながっています。 駅からは近いのですが、羽衣の松からは車で15分ほど離れています。 行きは晴れ間もあったので外でできそうな雰囲気でしたが、、、 開演してから外は雨が...
既濟。亨小利貞。初吉。終亂。 彖曰、既濟亨、小者亨也。利貞剛柔正而位當也。 初吉、柔得中也。終止則亂、其道也 象曰、水在火上、既濟。君子以思患而豫防之 既済(きさい)は、亨(とお)ること小なり。貞(ただ)しきに利(よ)ろし。初めは吉(きつ)にして終わりは乱る。 彖(たん)に曰く、既済(きさい)は亨(とお)るとは、小なる...
中孚、豚魚吉。利渉大川利貞。 彖曰、中孚、柔在内而剛得中、説而巽孚乃化邦也。豚魚吉、信及豚魚也。利渉大川、乘木舟也。中孚以利貞、乃應乎天也 象曰、澤上有風、中孚。君子以議獄緩死 中孚(ちゅうふ)は、豚魚(とんぎょ)にして吉(きつ)なり。大川(たいせん)を渉(わた)るに利(よ)ろし。貞(ただ)しきに利(よ)ろし。 彖(た...
街路樹にアオスジアゲハのつがいが仲良さそうに飛び回っていました。 木の周りをまわる 「古事記」の国産みのときのイザナギ、イザナギも柱をまわる 能「胡蝶」の詩章にも「めぐりめぐりて」 公園で遊ぶ子供も何かおおきなものや 柱があるとぐるぐる回る 神話では日常とかけ離れたように感じる物語ですが 生き物は何か大きなものがあると...
暑い時期の舞台は手の甲の汗が胴をつたって革が濡れてしまうことがあります。 そうなると銅にも汗がしみてきて想像しても痛みが激しい感じがします。 市販の座布団のような物はあるのですが滑って動くので曲によっては打ちにくいときもあります。 そこで、、 革製で自作してみました。 厚手の革で滑りません。 何百年も保持してきた道具は...
節。亨。苦節、不可貞。 彖曰、節亨、剛柔分、而剛得中。苦節不可貞、其道也。説以行險。當位以節、中正以通天地節而四時成。節以制度、不傷財、不害民 象曰、澤上有水、節。君子以制數度、議徳行 節(せつ)は、亨(とお)る。苦節(くせつ)は貞(てい)すべからず。 彖(たん)に曰く、節(せつ)は、亨(とお)る。剛(ごう)柔(じゅう...
【三種太祓】普加身依身多女 寒言神尊利根陀見 波羅伊玉意喜餘目出玉 易の場合は 乾兌離辰巽坎艮坤、祝詞の場合は感じは違いますがぐるっとひと回り回る感じですね。 巽(南東)離(南)坤(南西)辰(東) 兌(西)艮(北東)坎(北)乾(北西) 普加身依身多女はホツマツタエでおなじみのオシテ文字で書かれ...













