譬喩はどこまで許容されるのか
今日の朝活は『法華経』譬喩品だけでした。
この中で釈迦の弟子シャーリープトラの言葉
「胸から生まれ、口から生まれ、法から生まれ、、」という表現が印象に残りました。
シャーリープトラが釈迦の胸や口から生まれるわけはないですから譬喩です。譬喩品ですし😃
ーーーーーーーーーー
今日はけれども、世尊よ、私は今日、安らぎ(涅槃)を得ました。完全に解脱しました。阿羅漢の位に達しました。世尊の最年長の息子としてブッダの胸から生まれ、口から生まれ、法から生まれ、法から化作され、法の相続人であり、法によって完成されました。
植木 雅俊. サンスクリット版縮訳 法華経 現代語訳
ーーーーーーーーーーー
今日乃知 真是仏子 従佛口生
従佛化生 得佛法分 爾時舎利佛
鳩摩羅什 訳
ーーーーーーーーーーー
『古事記』『日本書紀』の天照大神の出生の記述も確認。
『古事記』は生まれたとは書いてない。『日本書紀』の本文はイザナミは死なないのでふたりで国産みをします。異説の記載された一書だけが「生まれた」という記述になっています。
ーーーーーー
『古事記』
左御目洗時所成神名 天照大神
次洗右御目時所成神名 月読命
ーーーーーー
『日本書紀』一書
然して後に、左の眼を洗ひたまふ。よりて生める神を号けて天照大神ともうす。また右の眼を洗ひたまふ。よりて生める神を号して月読命ともうす。
ーーーーーーーー
神話、仏典、さまざまに解釈されて話されています。何が本当かはその人の信じるところによりますね。
The following two tabs change content below.
森澤勇司(もりさわゆうじ)
能楽師小鼓方
1967年東京都生まれ。
テンプル大学在学中に見たこともない能楽界に入門し32歳で独立。
2000番以上の舞台に出演している。
43歳で脳梗塞で入院、
退院後、うつ状態克服のため心理学、脳科学を学ぶ。
復帰後は古典的な能楽公演を中心に活動している。
著書『ビジネス番「風姿花伝」の教え』
明治天皇生誕150年奉納能、
映画「失楽園」、大河ドラマ「秀吉」に
能楽師として出演。
2014年 重要無形文化財能楽保持者に選出される
最新記事 by 森澤勇司 (全て見る)
- 譬喩はどこまで許容されるのか - 2025年9月11日
- 急須の謎 - 2025年9月10日
- インテリジェンスと霊感ビジネス - 2025年9月9日
- 魂を飛ばして約束を守る - 2025年9月8日
コメントを投稿するにはログインしてください。