脳はなにかと言い訳する
◆○◆━━━━━━━━━━━━━◆○◆
朝活読書 vol.102 2010年12月25日配信
『脳はなにかと言い訳する』
◆○◆━━━━━━━━━━━━━◆○◆
◆《1》今日の一言
◆《2》今日の一冊
◆《3》編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆〈1〉今日の一言 #102
「絶対音感?」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆〈2〉今日の一冊
————————————–
『脳はなにかと言い訳する』
人はしあわせになるようにできていた!?
池谷裕二
新潮文庫
—————————————
金縛りをはじめ脳の特性や最新の
研究結果が理解しやすいよう
口述筆記で記された一冊です。
見えているはずの鼻を消してしまう
脳の特性や
ド忘れして思い出せないのに
言われたときに「それ!」と
正解を知っている理由
など25の脳のお話が掲載されています。
自己啓発書やビジネス本の副読本として
読んでみると理由が見えてきます。
ぜひ読んでください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆〈2〉編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日もありがとうございます。
森澤勇司です。
著者は体が先にあって脳が発達してくる
と語っています。
手が有るから手を動かす脳の機能が
発達してくるという事です。
目覚めも体を動かせば
脳は目覚めてくるという事です。
絶対音感も生まれつきの要素がある
ことですが日常的にはもっと高度な
事をしている事に気が付きました。
会話です。
「あ」というと「あ」だとわかる訳です。
それも
忘れ物をしたときの「あ」
びっくりした時の「あ」
あくびの「あー」も
聞き分けることができます。
しかも自分で「あ」という口調を
耳コピすることもできます。
なにかこの特性を利用して楽器の
習得プログラムを作ったら
もっと演奏を楽しめる人が増えるのでは
ないかと思います。
楽器を演奏できる人が増えると
争いが減るのではないかと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
脳はなにかと言い訳する―人は幸せになるようにできていた!? (新潮文庫)/池谷 裕二
¥620
Amazon.co.jp
最新記事 by 森澤勇司 (全て見る)
- 鳥追 - 2024年12月25日
- 日本書紀 完読会 11週目感想 - 2024年12月25日
- 日本の成り立ちアーカイブ - 2024年6月4日
- 日本書紀 完読会 38週 感想 - 2024年4月21日