ら抜き言葉殺人事件

□□□□□□□□□□□□□□□□□

あなたもできる!朝活読書。

 

vol.208  2011年4月10日配信

 

『ら抜き言葉殺人事件』

 

□□□□□□□□□□□□□□□□□

 

▼《1》今日の一言

▼《2》今日の一冊

▼《3》編集後記

 

―――――――――――――――――

▼〈1〉今日の一言 #208

「あなたにとってら抜きとは?」

―――――――――――――――――

▼〈2〉今日の一冊

『ら抜き言葉殺人事件』

島田荘司

 

———————————-
著者 島田荘司さんは1948年生まれの
人気小説家です。

 

「ら抜き言葉」使用した作家を激しく
糾弾した女性と人気作家「因幡沼耕作」
をめぐる殺人事件謎解きミステリーです。

 

●この本を一言でいうと

「リセット」です。

●おすすめのポイント

 

推理小説という事も面白いですが
小説の中に用例や問題点が解説されているので
文法の専門書は頭が痛くなるという方でも
「こんなのもあるのか、、」と
言葉に興味を持つことが出来る一冊です。

 

国語の専門家ではないので文法上の用語は
知りませんでしたが随分あります。

 

「ら抜き」を指摘された小説家が
反論の手紙の中で使っている物です。

 

まず短縮語

 

「プロフェッショナル」→「プロ」

「高速道路」→「高速」

 

「い抜き」「が抜き」「れ抜き」「に抜き」

「さ抜き」

 

などの実例と現在に定着してしまった

誤用の例が紹介されています。

 

警察が犯罪を取り締まるように
国語教師は「ら抜き」言葉を
排除し美しい日本語を後世に伝えるのが使命と
いう件が有ります。

 

文法に興味が有るけど参考書は読みたくない
という方におすすめです。

●生活への活かし方

「ら抜き」言葉専門の本は少ないと思います。
どんな用法が問題になっているのかという事で
自分の使っている言葉の見直しができます。

―――――――――――――――――

▼〈2〉編集後記

今日もありがとうございます。
森澤勇司です。

 

議論になっている語もよくないでしょうが
この「○抜き」というのもキレイな響きではないですね。

 

言葉というのも水のようなものではないかと思います。

 

鴨長明は「方丈記」の中でこう語っています。

 

「行く川のながれは絶えずして しかも本の水にあらず」

言葉も同じような気がします。

 

日頃から能の台本の謡本や江戸、明治期の
文字を見ていると活字がアルファベットに
見えてくる時があります。

 

日本語に比較的うるさめの友人が
誤字脱字を指摘してくれるとき

 

「訂正箇所あり!」

 

訂正すると

 

「OK )^o^(」

 

「!」「?」はもう日本語ですね。

 

これが日本語として違うなどと言い始めたら
良い人間関係は無いでしょうね。

直してくれる人もいなくなってしまいます。

 

顔文字を使う習慣はないのですが、
感謝してますから

 

「ありがとー(*^。^*)」

と返してみたら訂正されませんでした。

俗に言う正しい日本語はいつの時代のものなのか
疑問に思い日本語の本を読んでみましたが、
まあ「正誤」で判断するものではないですね。

 

「正誤」という感覚も突き詰めてみれば
好きか嫌いかという問題ではないでしょうか。

 

「方丈記」がいい文章だなと思えば暗誦して
みれば良いような程度のものです。

 

「行く川のながれは絶えずして しかも本の水にあらず」

 

能「養老」の中にも引用されています。

 

きれいな水が流れているような文章で浄化されました。

 

きれいな水が健康をつくるように
キレイな言葉が良い思考を
作るのではないでしょうか。

 

「あなたにとってら抜きとはなんですか?」

 

非常に文法にうるさかった福田恆存さんの
事を思い出しました。
http://ameblo.jp/yu-o-mo/entry-10805038924.html

 

◆宝生会「藤栄」に出演します。

感想いただけると嬉しいです
The following two tabs change content below.
森澤勇司(もりさわゆうじ) 能楽師小鼓方 1967年東京都生まれ。 テンプル大学在学中に見たこともない能楽界に入門し32歳で独立。 2000番以上の舞台に出演している。 43歳で脳梗塞で入院、 退院後、うつ状態克服のため心理学、脳科学を学ぶ。 復帰後は古典的な能楽公演を中心に活動している。 著書『ビジネス番「風姿花伝」の教え』 明治天皇生誕150年奉納能、 映画「失楽園」、大河ドラマ「秀吉」に 能楽師として出演。 2014年 重要無形文化財能楽保持者に選出される

最新記事 by 森澤勇司 (全て見る)

曲目目次

あ行 か行 さ行 た行 な/は行 ま/や/ら行
(あ)
藍染川

葵上
阿漕
芦刈
安宅
安達原
敦盛
海士
海人
嵐山
蟻通
淡路

(い)
碇潜

生田敦盛
一角仙人
井筒
岩舟

(う)
鵜飼

浮舟
雨月
右近
歌占
善知鳥
采女

梅枝
雲林院
(え)
江口

江野島

烏帽子折
絵馬
(お)
老松

大江山
鸚鵡小町
大社

小塩
姨捨
大原御幸
小原御幸
女郎花
大蛇
(か)
杜若

景清
花月
柏崎
春日龍神
合浦
葛城
鉄輪
兼平
賀茂
通小町
邯鄲
咸陽宮
(き)
菊慈童

木曾

清経
金札
(く)
草薙
国栖

楠露
九世戸
熊坂
鞍馬天狗
車僧
呉服
黒塚

(け)
現在七面

源氏供養
玄象
絃上
月宮殿

(こ)
恋重荷

項羽
皇帝
高野物狂
小鍛治
小督
小袖曽我
胡蝶

(さ)
西行桜
逆矛

桜川
実盛
三笑

(し)
志賀
七騎落
自然居士
石橋
舎利
俊寛
春栄
俊成忠度
鍾馗
昭君
猩々
正尊
白鬚
代主

(す)
須磨源氏
隅田川
住吉詣

(せ)
西王母
誓願寺
善界
是界
是我意
関寺小町
殺生石
接待
蝉丸
禅師曽我
千手

(そ)
草子洗小町
草紙洗
卒都婆小町
(た)
大会
大典
大般若
大仏供養
大瓶猩々
第六天
當麻
高砂
竹雪
忠信
忠度
龍田
谷行
玉鬘
玉葛
玉井
田村

(ち)
竹生島
張良

(つ)
土蜘蛛
土車
経正
経政
鶴亀
(て)
定家
天鼓

(と)
東岸居士
道成寺
唐船
東方朔
東北
道明寺

木賊
知章

朝長
鳥追船
鳥追
(な)
仲光
難波
奈良詣
(に)
錦木
錦戸
(ぬ)

(ね)
寝覚
(の)
野宮
野守

(は)
白楽天
羽衣
半蔀
橋弁慶
芭蕉
鉢木
花筐
班女

(ひ)
飛雲
檜垣
雲雀山
氷室
百万

(ふ)
富士太鼓
二人静

藤戸
船橋
船弁慶
(ほ)
放下僧
放生川
仏原
(ま)
巻絹
枕慈童
枕慈童(カ
松風
松虫
松山鏡
満仲
(み)
三井寺

通盛
水無月祓
身延
三輪
(む)
六浦
室君
(め)
和布刈
(も)
望月
求塚
紅葉狩
盛久
(や)
屋島
八島
山姥
(ゆ)
夕顔
遊行柳
弓八幡
熊野
湯谷
(よ)
夜討曽我
楊貴妃
養老
吉野静
吉野天人
頼政
弱法師

(ら)

羅生門
(り)
龍虎
輪蔵
(ろ)
籠太鼓