見なくない事、聞きたくない事
見たくない事、聞きたくない事
朝活は『源氏物語』夕霧、『日本書紀』履中天皇、『聖書』ヨシュア記
はっきり言って見たくない、聞きたくないようなお話3連続です。
別々に読んで進み具合も違うのに内容が被ってくるのが不思議です。
『源氏物語』光源氏が次男「薫」が実は自分の子ではないと気づく場面。妻は出家を望み夫 光源氏にはあいたくない。
『聖書』ヨシュア率いる民族が各地を武力制圧していく場面です。
ーーーーーー
「五人の王がヨシュアの前に引き出されると、ヨシュアはイスラエルのすべての人々を呼び寄せ、彼と共に戦った兵士の指揮官たちに、「ここに来て彼らの首を踏みつけよ」と命じた。彼らは来て、王たちの首を踏みつけた。 ヨシュアは言った。 「恐れてはならない。おののいてはならない。強く、雄々しくあれ。あなたたちが戦う敵に対して主はこのようになさる。」 ヨシュアはその後、彼らを打ち殺し、五本の木にかけ、夕方までさらしておいた。」
ヨシュア記 10:24-26 新共同訳
ーーーーーーー
『日本書紀』はイザホワケ皇子(履中天皇)、仲皇子、ミズハワケ皇子(反正天皇)
こちらも激しい記録です。
イザホワケ天皇は皇后を迎えるため弟、仲皇子を黒媛(くろひめ)に婚礼の日を告げる使いを頼みます。
仲皇子は兄のふりをして黒媛と関係をもってしまいます。
それを知らずに次の日、イザホワケ天皇は黒媛のところにやってきます。
枕元に落ちている鈴を見つけます。
天皇「これは誰の鈴?」
黒媛「昨日あなたが置いて行ったものですよ、なんでそんなこときくんですか??」
これが発覚する事を恐れた仲皇子はイザホワケ天皇が寝ている時に宮に火をつけます。
側近に救い出されたイザホワケ天皇を弟ミズハワケ皇子が訪ねます。
信じられないイザホワケ天皇は信用するための条件を出します。
天皇「もし忠誠心があるなら仲皇子を殺してきてくれ。そうしたら信用する。」
二人の兄のどちらにつくか悩んだミズハワケ皇子は世間の評判と道理か天皇につくことを決意します。そして仲皇子を殺害する作戦を立てます。
仲皇子の側近、サシヒレを買収します。出世を約束してもらったサシヒレは、仲皇子がトイレに入るところを狙って暗殺してしまいます。
その報告を受けたミズハワケ皇子は自分に協力してくれたのは認めるが、自分の主人を裏切るようなものは信用できないとサシヒレを処刑してしまいます。
長男、イザホワケ天皇(履中天皇)のあとミズハワケ皇子は反正天皇として王位を継ぎます。
現代の日本の天皇からすると平和的な印象を持っている人も多いと思います。公式記録『日本書紀』には不都合なことも多数記載されています。
ひとは聞きたい話だけ聞きたいものです。国の歴史、民族の歴史は見たくもない、聞きたくもないことにも向き合っていくことも必要になってきます。
個人でも自分自身を知るためによいことできることに注目することも大切ですが、見たくないこと、人に知られたくないことにも向き合わないと根本的な問題解決にならないことも多いものです。
自分の国の不都合な事を見ないようにするのが愛国心なのか疑問に思うことがあります。
よいこと、不都合なことも過去の教訓にしてこれからをどうするのか考えられるといいですね。
※画像はAIで生成しました。
最新記事 by 森澤勇司 (全て見る)
- 見なくない事、聞きたくない事 - 2025年7月19日
- 「ドキュメンタリー」と「〇〇の真実」 - 2025年7月18日
- #ハッピーライティングマラソン 7 - 2025年7月17日
- 鶯が歌を詠む国のことば - 2025年7月17日
コメントを投稿するにはログインしてください。