理想の能楽生活 Ideal Noh Life読書( 2 )

Category
方丈記と易学【養老】
能「養老」の中に引用された「方丈記」 ↑こちらが能「養老」 ↑こちらが「方丈記」冒頭の部分が「ゆく川の流れは絶えずしてしかももとの水にはあらず」 能「養老」には方丈記冒頭の部分が引用されています。鴨長明直筆と言われるものを見て気になるところがありました。原文は全体がカタカナで書かれています。それをみていて気になることが...
急に記事が増えた最強の情報発信術!
こんにちは。森澤勇司です。 今日は久しぶりに書籍のご紹介をさせていただきます。   これです。 『「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる』 プロフェッショナルブロガー 立花岳志さんの新刊です。 この本を一言でいうなら「啓発」です。 啓発とは論語が元になった。「気づかずにいるところを教え...
風姿花伝・三道
解説を聞いて読むのがおすすめです。 風姿花伝/三道posted with ヨメレバ世阿弥/竹本幹夫 角川学芸出版 2009年09月 Amazon楽天ブックス
なぜ本番でしくじるのか
こんにちは! 能楽師 森澤勇司です。 能の舞台はほとんどが本番一回です。 同じ曲を何日かする連続公演殆どありません。 「申合せ」というリハーサル一回で本番というのが比較的多いパターンです。 さてその申合せもはじめから終わりまで装束をつけて全曲することは稀です。 曲の主要な部分を通して演じます。 前後に場面に別れている曲...
ビジネス版「風姿花伝」の教え
ビジネス版「風姿花伝」の教え   内容紹介 『風姿花伝』は能楽の大成者・世阿弥が後継者のために書いた経営バイブルです。 世阿弥の教えから生まれた「初心忘るべからず」などの慣用句は多くの経営者が座右の銘にしています。 その世阿弥が能楽の極意をまとめた『風姿花伝』は、いわば日本最高峰のビジネス書です。 ビジネス書...
【心の品格】ジェームズ・アレン 著
□□□□□□□□□□□□□□□□□ 毎日1分!朝活読書。 vol.320  2011年7月31日配信 『心の品格』 ジェームズ・アレン 著 ゴマブックス株式会社 □□□□□□□□□□□□□□□□□ 『勉強やスポーツ、あるいはビジネスで、 何かを新しく学ぶときは、かならず段階を踏んで 進歩していくもので、内面的な心の成長...
【記憶できる読書術】矢沢 大輔 著
□□□□□□□□□□□□□□□□□ 毎日1分!朝活読書。 vol.319  2011年7月30日配信 『記憶できる読書術』 矢沢 大輔 著 実務教育出版 □□□□□□□□□□□□□□□□□ 『アクティブブレイン協会の「アウトプット速読法」は この厄介な脳の特徴をふまえた読書術です。そして、 早く読む事よりも「記憶に残す...
【シャーロック・ホームズの推理学】
□□□□□□□□□□□□□□□□□ 毎日1分!朝活読書。 vol.318  2011年7月29日配信 『シャーロック・ホームズの推理術』 内井 惣七 著 講談社 □□□□□□□□□□□□□□□□□ 『ホームズは立派な理論学者だったのであり、 その点がはっきりわかるような翻訳や解説を しなかった役者と解説者は、論理学に ...

曲目目次

あ行 か行 さ行 た行 な/は行 ま/や/ら行
(あ)
藍染川

葵上
阿漕
芦刈
安宅
安達原
敦盛
海士
海人
嵐山
蟻通
淡路

(い)
碇潜

生田敦盛
一角仙人
井筒
岩舟

(う)
鵜飼

浮舟
雨月
右近
歌占
善知鳥
采女

梅枝
雲林院
(え)
江口

江野島

烏帽子折
絵馬
(お)
老松

大江山
鸚鵡小町
大社

小塩
姨捨
大原御幸
小原御幸
女郎花
大蛇
(か)
杜若

景清
花月
柏崎
春日龍神
合浦
葛城
鉄輪
兼平
賀茂
通小町
邯鄲
咸陽宮
(き)
菊慈童

木曾

清経
金札
(く)
草薙
国栖

楠露
九世戸
熊坂
鞍馬天狗
車僧
呉服
黒塚

(け)
現在七面

源氏供養
玄象
絃上
月宮殿

(こ)
恋重荷

項羽
皇帝
高野物狂
小鍛治
小督
小袖曽我
胡蝶

(さ)
西行桜
逆矛

桜川
実盛
三笑

(し)
志賀
七騎落
自然居士
石橋
舎利
俊寛
春栄
俊成忠度
鍾馗
昭君
猩々
正尊
白鬚
代主

(す)
須磨源氏
隅田川
住吉詣

(せ)
西王母
誓願寺
善界
是界
是我意
関寺小町
殺生石
接待
蝉丸
禅師曽我
千手

(そ)
草子洗小町
草紙洗
卒都婆小町
(た)
大会
大典
大般若
大仏供養
大瓶猩々
第六天
當麻
高砂
竹雪
忠信
忠度
龍田
谷行
玉鬘
玉葛
玉井
田村

(ち)
竹生島
張良

(つ)
土蜘蛛
土車
経正
経政
鶴亀
(て)
定家
天鼓

(と)
東岸居士
道成寺
唐船
東方朔
東北
道明寺

木賊
知章

朝長
鳥追船
鳥追
(な)
仲光
難波
奈良詣
(に)
錦木
錦戸
(ぬ)

(ね)
寝覚
(の)
野宮
野守

(は)
白楽天
羽衣
半蔀
橋弁慶
芭蕉
鉢木
花筐
班女

(ひ)
飛雲
檜垣
雲雀山
氷室
百万

(ふ)
富士太鼓
二人静

藤戸
船橋
船弁慶
(ほ)
放下僧
放生川
仏原
(ま)
巻絹
枕慈童
枕慈童(カ
松風
松虫
松山鏡
満仲
(み)
三井寺

通盛
水無月祓
身延
三輪
(む)
六浦
室君
(め)
和布刈
(も)
望月
求塚
紅葉狩
盛久
(や)
屋島
八島
山姥
(ゆ)
夕顔
遊行柳
弓八幡
熊野
湯谷
(よ)
夜討曽我
楊貴妃
養老
吉野静
吉野天人
頼政
弱法師

(ら)

羅生門
(り)
龍虎
輪蔵
(ろ)
籠太鼓