2月9日白井市の碧水園で能楽公演でした。 新幹線の中から雪景色。少し少なめな気もします。 暖冬と言われていますがやはり寒さの質が違います。ガードレールの陰が凍っているのは東京ではあまりお目にかかりません。 白井市に来ると毎回いただく温麺がいいですね。短めで食感のいい乾麺です。白井市の駅前でもいただけます。
森澤勇司の記事一覧( 24 )
座禅会の帰りに岡本太郎記念館に寄ってみました。 岡本太郎先生は20歳の時にアルバイトしていたお店によくいらしてました。 お二人ならんだ写真を見ていると自分も20歳の時にタイムスリップしたような不思議な感じになります。 その後、館長だった岡本敏子さんは東京都の子ども能チャレンジで再会します。 30年以上前にアルバイトをし...
05 0203〜0209160→165○○166→171○○172→177○○178→183○○184→189○○190→195○○ 自然、美人、情之委曲、など言葉の響きがここちよい。 彦火火出見尊の話が5階繰り返される。何度か読んでいるうちにプラトンのイデアの世界が浮かび上がってきた。 神話は時代も違うし肉体を持た...
04①ー4 0127124→129130→135136→141142→147148→153154→159 諸説あってもやはり返事がないということには大きな代償がある。 また他界した人に似ているということを、言葉に出すことも忌み嫌われるものだという事がわかった。 日本書紀というのは受取側の一般的な心と行為の関係が説かれて...
2020 年1月25日は朔で旧暦元日です。神棚のお祭りは朔望にしているので1月25日からは神棚もノンアルになりました。またお知らせがあったら日本酒かな。面白いものです。 祈り方が9割posted with ヨメレバ北川達也 COBOL 2018年12月 楽天ブックスAmazon
03①−3 0120 088→093●○094→099○○100→105○○106→111○○112→117○○118→123○○ 八岐大蛇の件は原文の展開にワクワク感がある。古事記で大国御魂神社の後に韓国、ソウルの神が誕生するところと、スサノウ尊と新羅の関わりがあり、どちらにしても韓国とは密接な関係であった事を感じる...
02①−2 0113 052→057○○○ 058→063○ 064→069○○ 070→075○○ 076→081○○ 082→087○○ 今週は様々な違いが気になる週だった。 自分の考えと違うなと思っても自己矯正のみに徹した。 雷の種類が古事記と違う、 白山神社の菊理媛命が現れた白山神社に行こうと思った。 伊勢の内...
【圓徳院のお札付き!】豊臣秀吉の三面大黒天【ご祈祷済みお札付き!秀吉が信奉した立身出世・繁栄の神】 ≫ 京都圓徳院のありがたいお札付き!秀吉公を天下人に押し上げた驚異の三面様! 大黒天 弁財天 毘沙門天 仏像 ヒノキ 彫刻価格:20350円(税込、送料無料) (2020/1/17時点)楽天で購入 三面大黒天信仰新装版p...