アトムの足音

アトムの足音―これぞ世界に誇る科学の力 (チャートBOOKS)/著者不明
¥1,208
Amazon.co.jp

□□□□□□□□□□□□□□□□□ 
あなたもできる!朝活読書。

vol.250  2011年5月22日配信

『アトムの足音』


□□□□□□□□□□□□□□□□□

▼《1》今日の一言

▼《2》今日の一冊

▼《3》編集後記

―――――――――――――――――

▼〈1〉今日の一言 #250

 「あなたにとってロボットとは?」

―――――――――――――――――

▼〈2〉今日の一冊

『アトムの足音』

中野 栄二 監修

数研出版
———————————-
監修の中野栄二さんは東北大学教授の
工学博士です。

アトム、ドラえもん、ガンダムなど
アニメの中の想像でしかなかった
二足歩行ロボットの現状と可能性などが
ふんだんに語られた一冊です。

●この本を一言でいうと

「まとも」です。

●おすすめのポイント

「人間」の感覚に限りなく近づかせて
行く研究過程では必ず「人間」とは
何なのかと言う問題にぶつかって行きます。

人間に似た形をして、人間に近い感情を
もっているのに人間にできない事を
させようというロボットはアニメに
よく出てきます。

実用の面を含めてどのくらい実現可能なのか
現在の技術でアトムは作れるのかなど、
親子で楽しめる内容です。

二足歩行ロボットの最大の弱点は
倒れる事です。

歩くと走るの違いや感情など
人間という物を客観的に考えたい方にも
おすすめです。

ぜひ読んでください。

―――――――――――――――――

▼〈2〉編集後記

今日もありがとうございます。
森澤勇司です。

この本は2003年に発売された本ですが、
レスキューロボットの章に
「20年後にすごいロボット作ります」は許されない

という記事が有ります。

1995年の阪神淡路大震災、2001年の米国同時多発テロ
の倒壊など人間では手におえない参事が起こっています。
ロボットに期待されることは
「探索」「がれき除去」「搬送」だとこの本では
語られています。

人命救助という明確な目的を持っている
レスキューロボットに関しては
「何時までにつくればいいよ」
という悠長なことは許されないとも
語られています。

またこの時点での政府発表として
50年以内に80%の確率で、東海、南海地震が
おこるという予報を掲載しています。

予想される被害の大きさは東海地震が8100人死亡、
南海地震が7400人死亡、南関東直下型地震が
東京都だけで7000人死亡という政府発表が有ったそうです。

そして20年もたたないうちに
東北地方太平洋沖地震が起こりました。

2003年に許されないと言う事がわかっていながら
実用になる開発はあまり進まなかったようです。

これは開発者の問題なのか予算の問題なのか
許されない結果には罰則があったのか

発刊の時点では災害救助犬にロボットは
勝てない現状が有りました。

救助のための泥臭いロボットとして
蛇型ロボットや全身キャタピラの箱のような
ロボットが紹介されていました。

生き物ゆえの限界という物をこえる
ロボット開発は進むのでしょうか。

「それでもレスキューロボットは必要ですか」

考えようによっては冷蔵庫も洗濯機も
皆ロボットです。

各消防署にレスキューロボットが1台あっても
悪くないと思います。

「あなたにとってロボットとは?」

http://eq.ainest.com/

↑感情とは?

←空メールで登録できます。

古典の壁をなくしたい方におすすめです。
25日開催です。

http://ameblo.jp/kotsudzumi/entry-10836773647.html

アクティブ・ブレインセミナー

facebookファンページ作りました。

▼おまけ

もう一つオマケ

最近開発されたドラえもんの手

感想いただけると嬉しいです
The following two tabs change content below.
森澤勇司(もりさわゆうじ) 能楽師小鼓方 1967年東京都生まれ。 テンプル大学在学中に見たこともない能楽界に入門し32歳で独立。 2000番以上の舞台に出演している。 43歳で脳梗塞で入院、 退院後、うつ状態克服のため心理学、脳科学を学ぶ。 復帰後は古典的な能楽公演を中心に活動している。 著書『ビジネス番「風姿花伝」の教え』 明治天皇生誕150年奉納能、 映画「失楽園」、大河ドラマ「秀吉」に 能楽師として出演。 2014年 重要無形文化財能楽保持者に選出される

最新記事 by 森澤勇司 (全て見る)

曲目目次

あ行 か行 さ行 た行 な/は行 ま/や/ら行
(あ)
藍染川

葵上
阿漕
芦刈
安宅
安達原
敦盛
海士
海人
嵐山
蟻通
淡路

(い)
碇潜

生田敦盛
一角仙人
井筒
岩舟

(う)
鵜飼

浮舟
雨月
右近
歌占
善知鳥
采女

梅枝
雲林院
(え)
江口

江野島

烏帽子折
絵馬
(お)
老松

大江山
鸚鵡小町
大社

小塩
姨捨
大原御幸
小原御幸
女郎花
大蛇
(か)
杜若

景清
花月
柏崎
春日龍神
合浦
葛城
鉄輪
兼平
賀茂
通小町
邯鄲
咸陽宮
(き)
菊慈童

木曾

清経
金札
(く)
草薙
国栖

楠露
九世戸
熊坂
鞍馬天狗
車僧
呉服
黒塚

(け)
現在七面

源氏供養
玄象
絃上
月宮殿

(こ)
恋重荷

項羽
皇帝
高野物狂
小鍛治
小督
小袖曽我
胡蝶

(さ)
西行桜
逆矛

桜川
実盛
三笑

(し)
志賀
七騎落
自然居士
石橋
舎利
俊寛
春栄
俊成忠度
鍾馗
昭君
猩々
正尊
白鬚
代主

(す)
須磨源氏
隅田川
住吉詣

(せ)
西王母
誓願寺
善界
是界
是我意
関寺小町
殺生石
接待
蝉丸
禅師曽我
千手

(そ)
草子洗小町
草紙洗
卒都婆小町
(た)
大会
大典
大般若
大仏供養
大瓶猩々
第六天
當麻
高砂
竹雪
忠信
忠度
龍田
谷行
玉鬘
玉葛
玉井
田村

(ち)
竹生島
張良

(つ)
土蜘蛛
土車
経正
経政
鶴亀
(て)
定家
天鼓

(と)
東岸居士
道成寺
唐船
東方朔
東北
道明寺

木賊
知章

朝長
鳥追船
鳥追
(な)
仲光
難波
奈良詣
(に)
錦木
錦戸
(ぬ)

(ね)
寝覚
(の)
野宮
野守

(は)
白楽天
羽衣
半蔀
橋弁慶
芭蕉
鉢木
花筐
班女

(ひ)
飛雲
檜垣
雲雀山
氷室
百万

(ふ)
富士太鼓
二人静

藤戸
船橋
船弁慶
(ほ)
放下僧
放生川
仏原
(ま)
巻絹
枕慈童
枕慈童(カ
松風
松虫
松山鏡
満仲
(み)
三井寺

通盛
水無月祓
身延
三輪
(む)
六浦
室君
(め)
和布刈
(も)
望月
求塚
紅葉狩
盛久
(や)
屋島
八島
山姥
(ゆ)
夕顔
遊行柳
弓八幡
熊野
湯谷
(よ)
夜討曽我
楊貴妃
養老
吉野静
吉野天人
頼政
弱法師

(ら)

羅生門
(り)
龍虎
輪蔵
(ろ)
籠太鼓