坤為地
坤、元亨。利牝馬之貞。君子有攸往、先迷、後得主。利西南朋得。東北喪朋。安貞吉。
象曰、至哉坤元、萬物資生。乃順承天。坤厚載物、徳合无疆、含弘光大、品物咸亨。牝馬地類、行地无疆。柔順利貞、君子攸行。先迷失道、後順得常。西南得朋、乃與類行。東北喪朋、乃終有慶。安貞之吉、應地无疆。
坤は、元いに亨る。牝馬の貞に利ろし。君子往くところあるに、先んずれば迷い、後るれば主を得。西南には朋を得、東北には朋を喪うに利ろし。貞に安んずれば吉なり。
彖に曰く、至れるかな坤元、万物資りて生ず。すなわち順いて天を承く。坤は厚くして物を載せ、徳は无疆に合し、含弘光大にして、品物ことごとく亨る。牝馬は地の類、地を行くこと疆りなし、柔順利貞は、君子の行うところなり。先んずれば迷いて道を失い、後るれば順いて常を得。西南には朋を得とは、すなわち類と行けばなり。東北には朋を喪うとは、すなわち終に慶びあるなり。貞に安んずるの吉は、地の疆りなきに応ずるなり。
象に曰く、地勢は坤なり。君子もって厚徳もて物を戴す。
初六履霜堅冰至。
六二、直方大不習无不利。
六三、含章、可貞或從王事、无成有終。
六四、括、无咎无譽。
六五、黄裳元吉。
上六、龍戰于野、其血玄黄。
用六、利永貞。
初六。霜を履みて堅氷至る。
象に曰く、霜を履みて堅氷(至る)とは、陰のはじめて凝るなり。その道を馴致すれば、堅氷に至るなり。
六二。直・方・大なり。習わざれども利ろしからざるなし。象に曰く、六二の動は、直ににして大なり。習わざれども利ろしからざるなしとは、地道光いなればなり。
六三。章を含みて貞にすべし。あるいは王事に従うも、成すことなくして終わり有り。
象に曰く、章を含みて貞にすべしとは、時をもって発せよとなり。あるいは王事に従うとは知光大なればなり。
六四。嚢を括る。咎もなく誉れもなし。
象に曰く、嚢を括る、咎なしとは、慎めば害あらざるなり。
六五。黄裳、元吉なり。
象に曰く、黄裳元吉なりとは、文中に在ればなり。
上六。竜野に戦う。その血玄黄なり。
竜野に戦うとは、その道窮まればなり。
用六。永く貞しきに利ろし。
象に曰く、用六の永貞は、大をもって終わるなり。
文言曰、坤至柔而動也剛。至靜而徳方。後得主而有常。含萬物而化光。坤道其順乎。承天而時行。
積善之家必有餘慶。積不善之家必有餘殃。臣弑其君、子弑其父、非一朝一夕之故。其所由來者漸矣。由辨之不早辨也。易曰、履霜堅冰至。葢言順也。
直其正也、方其義也。君子敬以直内、義以方外。敬義立而徳不孤。直方大、不習无不利、則不疑其所行也。 陰雖有美、含之以從王事、弗敢成也。地道也、妻道也、臣道也。地道無成、而代有終也。天地變化、草木蕃、天地閉、賢人隱。易曰、嚢括、无咎无譽。葢言謹也。
君子黄中通理、正位居體。美在其中、而暢於四支、發於事業。美之至也。
陰疑於陽必戰。爲其嫌於无陽也、故稱龍焉。猶未離其類也、故稱血焉。夫玄黄者、天地之雜也。天玄而地黄。
文言に曰く、坤は至柔にして動くや剛なり。至静にして徳方なり。後るれば主を得て常あり。万物を含んで化光いなり。坤道はそれ順なるか。天を承けて時に行う。
積善の家には必ず余慶あり。積不善の家には必ず余殃あり。臣にしてその君を弑し、子にしてその父を弑するは、一朝一夕の故にあらず。その由って来るところのもの漸なり。これを弁じて早く弁ぜざるに由るなり。易に曰く、霜を履んで堅氷至ると。蓋し順なるを言えるなり。
直はそれ正なり、方はそれ義なり。君子は敬もって内を直くし、義をもって外を方にす。敬義立てば徳孤ならず。直・方・大なり、習わざれども利ろしからざるなしとは、その行なうところを疑わざるなり。
陰は美ありといえども、これを含んでもって王事に従い、あえて成さざるなり。地の道なり、妻の道なり、臣の道なり。地の道は成すことなくして、代わって終わり有るなり。
天地変化して、草木蕃く、天地閉じて、賢人隠る。易に曰く、嚢を括る、咎もなく誉れもなしと。蓋し謹むべきを言えるなり。
君子は黄中にして理に通じ、正位にして体に居る。美その中に在って、四支に暢び、事業に発す。美の至りなり。
陰の陽に疑わしきときは必ず戦う。その陽なきに嫌わしきために、故に龍と称す。なおいまだその類を離れず、故に地と称す。それ玄黄は、天地の雑わりなり。天は玄にして地は黄なり。
最新記事 by 森澤勇司 (全て見る)
- 日本の成り立ちアーカイブ - 2024年6月4日
- 日本書紀 完読会 38週 感想 - 2024年4月21日
- 20240414 日本書紀完読会37週目 - 2024年4月14日
- 日本書紀 完読会 35週目 - 2024年4月14日