36地火明夷
明夷、利艱貞。
彖曰、明入地中明夷内文明而外柔順以蒙大難、文王以之利艱貞晦其明也。内難而能正其志箕子以之
象曰、明入地中、明夷。君子以莅衆用晦而明
明夷(めいい)は艱(くるし)みて貞(てい)なるに利(よ)ろし。
彖(たん)に曰く、明(めい)の地中にあるは明夷(めいい)なり。内(うち)文明にして外(そと)柔順、もって大難を蒙(こうむ)る。文王(ぶんのう)これをもってせり。艱(くるし)しみて貞(てい)なるに利(よ)ろしとは、その明(めい)を晦(くら)ますなり。内難(ないなん)にして能(よ)くその志を正しくす。箕子(きし)これをもってせり。
象に曰く、明(めい)の地中に入(い)るは明夷(めいい)なり。君子もって衆に莅(のぞ)み、晦(かい)を用いてしかも明なり。
初九、明夷、于飛埀其翼。君子于行、三日不食。有攸往、主人有言。
象曰、君、子于行、義不食也。
六二、明夷。夷于左股。用拯馬壯吉。
象曰、六二之吉、順以則也。
九三、明夷于南狩。得其大首。不可疾貞。
象曰、南狩之志、乃大得也。
六四、入于左腹。獲明夷之心、于出門庭。
象曰、入于左腹、獲心意也。
六五、箕子之明夷利貞。
象曰、箕子之貞、明不可息也
上六、不明晦。初登于天後入于地。
象曰、初登于天、照四國也。後入于地、失則也。
初九(しょきゅう)。明夷(めいやぶ)る、于(ゆ)きて飛びてその翼を垂(た)る。君子于(ゆ)き行(ゆ)きて、三日食(くら)わず。往くところあれば、主人言(げん)あり。
象に曰く、君子于(ゆ)き行(ゆ)きてとは、義として食(ほ)まざるなり。
六二(りくじ)。明夷(めいやぶ)る。左股(さこ)を夷(やぶ)る。もって拯(すく)うに馬壮(さか)んなれば、吉(きつ)なり。
象に曰く、六二(りくじ)の吉(きつ)は順(じゅん)にしてもって則(のり)あればなり。
九三(きゅうさん)。明夷(めいやぶ)る。于(ゆ)きて南狩(なんしゅう)して、その大首(たいしゅ)を得たり。疾(と)く貞(ただ)しくすべからず。
象に曰く、南狩(なんしゅう)の志は、すなわち大いに得るなり。
六四(りくし)、左腹(さふく)に入(い)り、明夷(めいい)の心を獲(え)て、于(ゆ)きて門庭(もんてい)を出(い)づ。
象に曰く、左腹(さふく)に入(い)るとは、心意(しんい)を獲(う)るなり。
六五(りくご)。箕子(きし)の明夷(めいやぶ)る。貞しきに利(よ)ろし。
象に曰く、箕子(きし)の貞(てい)は、明息(や)むべからざるなり。
上六(じょうりく)。明かならずして晦(くら)し。初めは天に登り、後には地に入る。
象に曰く、初めは天に登るとは、四国(しこく)を照らすなり。後には地に入るとは、則(のり)を失うなり。
最新記事 by 森澤勇司 (全て見る)
- 日本の成り立ちアーカイブ - 2024年6月4日
- 日本書紀 完読会 38週 感想 - 2024年4月21日
- 20240414 日本書紀完読会37週目 - 2024年4月14日
- 日本書紀 完読会 35週目 - 2024年4月14日