29坎為水
習坎、有孚。維心亨。行有尚。
彖曰、習坎、重險也。水流而不盈。行險而不失其信。維心亨、乃以剛中也。行有尚、往有功也。天險不可升也。地險山川丘陵也。王公設險、以守其國。險之時用大矣哉。
象曰、水{水|存}至習坎也。君子以常徳行、習教事。
習坎は、孚あり。維れ心亨る。行けば尚ばるることあり。
彖に曰く、習坎は、重険なり。水は流れて盈たず、険を行きてその信を失わざるなり。維れ心亨るとは、すなわち剛中なるをもってなり。行けば尚ばるることありとは、往きて功あるなり。
天険は升るべからざるなり。地険は山川丘陵なり。王公は険を設けて、もってその国を守る。険の時用大いなる哉。
象に曰く、水{水|存}りに至るは習坎なり。君子もって徳行を常にし、教事を習う。
初六。習坎。入于坎{穴/(陷-阜}。凶。
象曰、習坎、入坎、失道凶也。
九二。坎有險。求小得。
象曰、求小得、未出中也
六三。來之坎坎。險且枕。入于坎{穴/(陷-阜}。勿用。
象曰、來之坎坎、終无功也。
六四。樽酒{竹/艮/皿}貳用缶。納約自{片|戸<甫}。終无咎。
象曰、樽酒{竹/艮/皿}貳、剛柔際也
九五。坎不盈。祇既平。无咎。
象曰、坎不盈、中未大也。
上六。係用徽{糸|墨}。{宀/眞}于叢棘。三歳不得。凶。
象曰、上六失道、凶三歳也。
初六。坎を習ねて、坎{穴/(陷-阜}に入る。凶なり。
象に曰く、坎を習ねて坎に入るとは、道を失いて凶なるなり。
九二。坎にして険あり。求めて小しく得。
象に曰く、求めて小しく得とは、いまだ中を出でざればなり。
六三。来るも之くも坎坎たり。険にして且つ沈す。坎たんに入る。用うるなかれ。
象に曰く、来るも之くも坎坎たりとは、終に功なきなり。
六四。樽酒{竹/艮/皿}弐、缶を用う。約を納るるに{片|戸<甫}よりす。 終に咎なし。
象に曰く、樽酒{竹/艮/皿}弐とは、剛柔の際なればなり。
九五。坎盈たず。既に平らかなに祗らば、咎なからん。
象に曰く、坎盈ずとは、中いまだ大ならざればなり。
上六。係ぐ徽{糸|墨}を用い、叢棘に{宀/眞}く。三歳まで得ず。凶なり。
象に曰く、上六の道を失うは、凶なること三歳なるなり。
最新記事 by 森澤勇司 (全て見る)
- 日本の成り立ちアーカイブ - 2024年6月4日
- 日本書紀 完読会 38週 感想 - 2024年4月21日
- 20240414 日本書紀完読会37週目 - 2024年4月14日
- 日本書紀 完読会 35週目 - 2024年4月14日